『爆創クラブ』がスマホに対応し一般公開…バーチャル空間で走って創れる自動車ゲーム

爆創クラブでは「走る、創る、共有する」ことが可能。
爆創クラブでは「走る、創る、共有する」ことが可能。全 6 枚

メタバースプラットフォームを展開するクラスターは、トヨタ自動車およびダイハツ工業との共同プロジェクトであるメタバースゲーム『爆創クラブ』を、スマートフォンでも遊べるようにしてバージョンアップし、8月16日に一般公開した。

【画像全6枚】

爆創クラブは、バーチャル空間上で車を走らせ、創って、共有することができるメタバースゲームだ。パソコンやスマートフォンに「cluster」アプリをインストールして楽しむ。

爆創クラブのストーリーは、2323年の未来を舞台にしている。宇宙開拓が進み、地球が観光地となった時代に、人々が地球に残された残留物を使ってクルマを改造する「デブリカスタム」という遊びを楽しむという設定だ。

トヨタ、ダイハツで販売している実際の車両のモデルからクルマを選んで乗り込み、広大なワールドを走りながら、落ちているパーツに触れることでクルマが創り上げられる。ものづくりの楽しさを通して子どもや若者にもクルマに興味を持ってもらうきっかけを提供するという。

爆創クラブは「東京ゲームショウ2023」会場内のクラスターブースや「ジャパンモビリティショー」のみで遊べる限定のゲームだったが、一般公開版としてバージョンアップしてリリースされた。

今回のバージョンアップによって、クルマのスピードや操舵性、ブレーキのパラメーターが変動するようになった。また、セーブ機能も追加され、創ったクルマを保存して再度遊ぶことが可能になった。

プレイ料金は無料で、VRデバイス、スマートフォン、PC/Macなど様々なデバイスで参加できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る