アキュラ『パフォーマンスEVコンセプト』発表、2025年末から量産モデルを展開

アキュラ・パフォーマンスEVコンセプト
アキュラ・パフォーマンスEVコンセプト全 8 枚

本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは、現地時間8月15日に、アキュラ・ブランドの次世代EVモデル『パフォーマンスEVコンセプト』を世界初公開した。

【画像全8枚】

プレミアムパフォーマンスブランドであるアキュラの次世代EVモデルの方向性を示すもので、米カリフォルニア州のアキュラデザインスタジオで開発された。

ホンダでは、このコンセプトモデルをベースにしたSUVタイプのEVモデルをアキュラ向けに開発し、2025年末から米国オハイオ州のメアリズビル四輪車工場で生産を開始する予定だ。新型EVは、ホンダが独自に開発した次世代EVプラットフォームを採用する最初のモデルであり、メアリズビル四輪車生産工場で生産される最初のEVモデルとなる。

デザイン面では、アグレッシブなフロントデザインが特徴で、スーパーヨットからインスピレーションを得ている。クーペのようなシルエットに深く彫り込まれたサイドパネル、リアのデッキリッドや左右に伸びるテールライト、大きなリアディフューザーなどが2代目『NSX』へのオマージュとしてデザインされた。ボディはセミマット調の「ムーンリットホワイトパール」で仕上げられている。

アメリカン・ホンダモーターのアキュラ・デザイン・エグゼクティブ、デイブ・マレック氏は「アキュラ・パフォーマンスEVコンセプトは、次世代のEVプラットフォームによって可能となるデザインの自由度を最大限に活用し、アキュラのデザインの可能性を広げている。これまでのコンセプトモデルと同様、アキュラ・パフォーマンスEVコンセプトから多くのデザインテーマが生まれ、今後のアキュラモデルに採用されていく」とコメントしている。

アキュラ・パフォーマンスEVコンセプトは、米国カリフォルニア州で行われているモントレー・カー・ウィークのイベント「ザ・クエイル」(現地時間8月16日)および「ぺブルビーチ・コンクール・デレガンス」(現地時間8月18日)にて展示される予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る