【無料資料DL】「IFAベルリン&アウトメカニカフランクフルト2024」イベントレポート報告会プランを発売!

【無料資料DL】「IFAベルリン&アウトメカニカフランクフルト2024」イベントレポート報告会プランを発売!
【無料資料DL】「IFAベルリン&アウトメカニカフランクフルト2024」イベントレポート報告会プランを発売!全 6 枚

IFA&アウトメカニカフランクフルト2024イベントレポート報告会

株式会社イードは2024年9月6日から10日までドイツ・ベルリンで開催される「IFAベルリン」と9月10日から14日までドイツ・フランクフルトで開催される「アウトメカニカフランクフルト」のイベントレポート報告会を販売します。

イードでは世界の主要展示会の企業向けレポートを制作しており、IFAベルリン、アウトメカニカフランクフルトについては2つのイベントで1本のイベントレポート報告会として制作、販売いたします。レポート制作および、報告会での講演者はレスポンス元副編集長のジャーナリスト佐藤耕一氏と編集長の三浦和也です。

現地撮影した動画レポートをもとに、取材メンバーによる報告会を質疑応答やディスカッション交えて行い、現場の臨場感もあわせてお伝えする報告会となります。

無料ホワイトペーパーダウンロード実施中

2023年9月に開催されたIFAベルリン2023のレポートから抜粋した資料で作成したホワイトペーパーを下記より配布中です。
ダウンロードにはレスポンスビジネス会員登録が必要です。

イード海外展示会レポート&報告会の特徴

調査レポート
・30~50ページのPPT+15分~30分の動画レポート
・現地会場からの臨場感のある動画とオンライン出展情報まとめ
・俯瞰したトレンドを2~3テーマにまとめたストーリー性のあるレポート

報告会120分(オンラインセミナー)
・約90分動画付レポートでの報告+30分程度の質疑応答
・貴社専用の報告会のため、気兼ねなくご質問いただけます
・参加人数は貴社内であれば無制限です

特徴
・ストーリー性のあるレポート
・実際に取材に行った担当者による報告会&質疑応答
・現場の臨場感をお伝えするレポートパッケージ

IFAベルリン&アウトメカニカフランクフルト2024今年の見どころ

IFAは今年100周年
IFAは今年、記念すべき100周年を迎えます。基調講演にはショルツ首相も登壇し、IFAを「innovation for All」の略とすることでリブランドされます。会場とベルリンの街がテクノロジーとイノベーションの世界的な拠点となり、未来を展開。その特別な瞬間の一部となるユニークな機会、最新のテクノロジーと業界のトレンドを提供します。ヨーロッパのデジタルライフスタイルの大きな節目となることが期待されます。

アウトメカニカフランクフルト初取材!EVで先行しているヨーロッパのビジネスモデルを知る機会
アウトメカニカは、世界の15都市で展開されており、中でもドイツ・フランクフルトで開催のアウトメカニカは世界最大の規模を誇ります。今年はすでに2600を超える出展者の参加が決定しており、コロナ禍を経て、出展を復活するブランドも増えています。

今年のテーマは、innovation(自動運転、コネクティビティなどの発信)、Transformation(電気自動車、代替駆動システムなどの発信)、Sustainability(SDGs、サーキュラーエコノミー関連の発信)の3つ。電動化や自動運転など、自動車を取り巻く状況が大きく変化している中で、先行しているヨーロッパ市場のビジネスモデルを知ることができるレポート報告会になります。

「IFAベルリン&アウトメカニカフランクフルト2024」イベントレポート報告会

内容:「IFAベルリン&アウトメカニカフランクフルト2024」イベントレポート報告会、レスポンスビジネス法人会員権2名6ヵ月付き
料金:682,000円(税込)
発売時期:2024年10月以降

レスポンスビジネス法人会員 既存会員向け価格
特別価格:550,000円(税込)

レスポンスビジネス法人会員 非会員向け価格
料金:715,000円(税込)

詳しくは下記リンクよりお問い合わせください。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る