トヨタ『bZ4X』、インドネシア独立記念式典で40台が公式車両に

トヨタのEV『bZ4X』40台がインドネシア独立記念式典の公式車両に
トヨタのEV『bZ4X』40台がインドネシア独立記念式典の公式車両に全 3 枚

PT Toyota-Astra Motor (TAM)は8月16日、インドネシア共和国の第79回独立記念式典において、トヨタの電気自動車『bZ4X』40台が公式車両に起用された、と発表した。

トヨタ『bZ4X』40台がインドネシア独立記念式典の公式車両に

この式典は8月17日に東カリマンタン州の新首都ヌサンタラで開催された。トヨタのEVは、ヌサンタラでの無公害モビリティソリューションの実現、インドネシア政府の2060年ネットゼロエミッション目標の支援、そしてトヨタ環境チャレンジ2050の実施という3つの持続可能なプログラムの一環だ。

トヨタは、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、EV、燃料電池車といった多様な電動化技術を用意しており、顧客は自分のニーズに最も適した電動車を選ぶことができる。特に今回の独立記念式典では、トヨタが信頼され、電動車を提供することとなった。

トヨタはこれまでもインドネシア政府の公式イベントを支援してきた。例えば、2022年11月15日から16日にバリで開催されたG20サミットでは、bZ4Xが公式車両として使用された。また、2023年5月9日から11日にかけてヌサテンガラティムール州のラブアンバジョで開催された第43回ASEANサミットや、同年9月5日から7日にジャカルタで開催された第2回ASEANサミットでもbZ4Xが使用されている。

さらに、2023年10月10日から11日にバリのヌサドゥアで開催されたAISフォーラムや、バリで開催される予定の世界水フォーラム(WWF)でもbZ4Xが使用される予定だ。

トヨタは、イベントが円滑に進行するよう、トヨタグローバル認定の技術者チームを派遣し、EVのメンテナンスを行う。また、出力200kWのウルトラファストチャージャー(UFC)も複数の地点に設置されており、充電の問題も解決されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る