マイバッハ『SL 680』発表、ベースAMG版とは異なる専用デザインに

メルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズ
メルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズ全 11 枚

メルセデス・マイバッハは8月17日、ブランド史上最もスポーティなモデル、メルセデス・マイバッハ『SL680 モノグラムシリーズ』を米国で発表した。メルセデスAMG『SL』をベースにしたメルセデス・マイバッハのオープンモデルになる。

この新型車は、外装と内装において独自の色と素材の組み合わせを特徴としている。マイバッハパターンがデザイン要素として全体にわたって使用されている。

メルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズメルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズ

市場投入時には、「レッドアンビエンス」と「ホワイトアンビエンス」の2つのデザインコンセプトが用意される。レッドアンビエンスは、オブシディアンブラックメタリックとマニュファクチュールガーネットレッドメタリックのツートンペイントが特徴。

一方、ホワイトアンビエンスは、オブシディアンブラックメタリックとマニュファクチュールオパライトホワイトマグノの組み合わせである。これらの色は、官能性、美しさ、軽さを体現しており、新型モデルの哲学と運転体験を表現している。

メルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズメルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズ

内装には、持続可能な素材として、クリスタルホワイトのマニュファクチュールエクスクルーシブナッパレザーと、輝くシルバークロームのトリムパーツが使用されている。発売は2025年春に欧州から開始され、他の市場にも順次展開される予定だ。

ブランド特有のクローム仕上げのラジエーターグリルや、前後にわたるクロームフィンなど、独自のスタイリング要素を持つ。特に、オブシディアンブラックのボンネットには、グラファイトグレーユニのマイバッハパターンが手作業で施されている。ヘッドライト内部にはローズゴールドのアクセントが施され、専用のフロントスカートが車両の幅を強調している。

メルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズメルセデス・マイバッハ SL680 モノグラムシリーズ

21インチの鍛造ホイールや、軽量ブラックファブリックのアコースティックソフトトップも特徴。リアには、マイバッハのシグネットが入ったテールライトや、専用のリアスカートが装備されている。

シートの背面には銀メッキが施され、シルバークロームのトリムが際立っている。

4.0リットルのV型8気筒ガソリンツインターボエンジン(最大出力585hp)に9G-TRONICを組み合わせた。4MATIC+のAWDシステムは、高いトラクションを発揮し、滑りやすい路面でも安全な運転を可能にする。リアアクスルステアリングも標準装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る