アルピナ最上位SUV『XB7』に「MANUFAKTUR」、621馬力ツインターボに特別な内外装

アルピナXB7の「MANUFAKTUR」
アルピナXB7の「MANUFAKTUR」全 5 枚

BMWアルピナは、BMWの最上位SUV『X7』をベースにした高性能モデル『XB7』に、欧州で「MANUFAKTUR」を設定すると発表した。

新たに導入された「ブラックライン」と「アルミニウムサテンライン」は、内外装のトリムがスポーティなブラックかエレガントなクロームで輝く。新設計されたリアディフューザーは、力強い外観を強調している。また23インチのALPINA CLASSIC鍛造ホイールには、アルミニウムサテン仕上げが施されている。

アルピナXB7の「MANUFAKTUR」アルピナXB7の「MANUFAKTUR」

『XB7 MANUFAKTUR』では、100時間以上の手作業により、経験豊富な職人が内装を顧客の希望に合わせて仕上げる。センターコンソールの生産プレートには、シリアルナンバーが入る。さらに、ヘッドレストの専用XB7エンボス加工、フロアマットのMANUFAKTURエンブレム、エンジンコンパートメントの専用プレートなど、アルピナらしい高品質なディテールを採用している。

4.4リットルV8ツインターボエンジン(BMW S68ベース)は、最大出力621hpと最大トルク800Nmを誇る。印象的なパワーデリバリーとリラックスしたクルージングの両方を追求する。このエンジンは「あらゆる走行状況で最高の要求を満たす」という。

アルピナXB7の「MANUFAKTUR」アルピナXB7の「MANUFAKTUR」

エアサスペンションは、アルピナ特有のダンパーとキネマティックセットアップにより、走行ダイナミクスと乗り心地のバランスを保つ。スポーツモードや160km/h以上では車高が20mm低くなり、スポーツ+モードや250km/h以上では40mm低くなる。この結果、重心高を下げることで、サスペンションジオメトリの変化とネガティブキャンバーの増加が走行ダイナミクスに大きなプラスの影響を与える。

インテグラルアクティブステアリングは、優れたフィードバックとともに直接的なステアリングレスポンスを提供し、全体的な機敏性を向上させる。ドライバーは、COMFORT、SPORT、SPORT+の3つのステアリングモードから選択できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る