[サウンドシステム設計論]「単体DSP」に何を使うかで、システムの完成形が変化!?

「単体DSP」にて「アクティブシステム」が構築されたオーディオカーの一例(製作ショップ:ルロワ<愛知県>)。
「単体DSP」にて「アクティブシステム」が構築されたオーディオカーの一例(製作ショップ:ルロワ<愛知県>)。全 4 枚

「カーオーディオシステム」の構築法はさまざまあり、そのうちのどの方法を選択するかを思案するところも楽しみどころとなる。当特集では、どんな構築法があるのか、そしてそれぞれを実践する際のコツや留意点等々を解説している。

◆「単体DSP」を活用すると、こだわりの「アクティブシステム」を構築可能!

現在は、「単体DSP」にて構築する「アクティブシステム」について説明している。アクティブシステムとは、セパレートスピーカーを使う場合の信号の帯域分割をパワーアンプの前段にて行うシステム形態のことを指す。そのようにすることでサウンドコントロールを緻密に行えるようになり、各ユニットをパワーアンプの1chずつを使って鳴らすこととなるのでスピーカーの駆動力がアップする。

で、信号の帯域分割を単体DSPにて行うことにするとパワーアンプを自由自在に組み合わせられるので、こだわりのシステムを構築できる。

というわけで前回までの記事ではパワーアンプの使い方を解説したが、それに引き続いて今回は、単体DSPの選び方を説明していく。これに何を使うかでも、システムの完成形が変わってくるからだ。

「単体DSP」にて「アクティブシステム」が構築されたオーディオカーの一例(製作ショップ:ルロワ<愛知県>)。「単体DSP」にて「アクティブシステム」が構築されたオーディオカーの一例(製作ショップ:ルロワ<愛知県>)。

◆近年単体DSPは選択肢が増え、価格差も拡大。違いとして現れるのは…

ちなみにひと昔前までは単体DSPの選択肢はそれほど多くはなかった。これをラインナップするメーカーは限定的で、かつ各社とも製品数が限られていた。結果、価格差も大きくは開いていなかった。しかしここ数年でこれを擁するブランド数と各社の品揃えがともに増え、リーズナブルなモデルから超ハイエンド機までが幅広くリリースされていて、選択肢の幅がかなり広がっている。

ところで価格差は広がっているものの、積まれているチューニング機能は基本的にすべての機種で同様だ。どの機器にも「クロスオーバー」「イコライザー」「タイムアライメント」という3機能が搭載されている。設定のきめ細やかさには差が出るが、できること自体には違いはない。

ただし、コントロールできるch数には違いが出る。廉価な機器ではそれが少なく複雑なスピーカーレイアウトは敷きにくい。

「単体DSP」にて「アクティブシステム」が構築されたオーディオカーの一例(製作ショップ:ルロワ<愛知県>)。「単体DSP」にて「アクティブシステム」が構築されたオーディオカーの一例(製作ショップ:ルロワ<愛知県>)。

◆どんなスピーカーレイアウトを敷きたいかを鑑みてチョイスを!

対して高級機はコントロールできるch数が多い。なので将来も含めてどんなスピーカーレイアウトを敷きたいかを鑑みて、それに対応可能なモデルを選ぼう。ここがチョイスにおいての最大のポイントとなる。

次いでは、ハイレゾ音源への対応力もチェックすべきポイントとなる。所有するハイレゾ音源をネイティブ再生できるモデルを選びたい。そしてデジタル入力端子のタイプも確認しよう。愛用のDAPのデジタル出力端子と同タイプの入力端子を備えたモデルが見つかるとベストだ。

あとは素の音質性能も確認したい。ただしこの点にこだわると超高級機が欲しくなる。なのでこの点は特に、予算との兼ね合いで選定しよう。

今回は以上だ。次回は「サブウーファー」を組み込む場合について考察していく。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る