三菱『トライトン』、過酷な1000kmを走破し総合5位入賞…アジアクロスカントリーラリー2024

アジアクロスカントリーラリー2024に参戦した三菱『トライトン』
アジアクロスカントリーラリー2024に参戦した三菱『トライトン』全 2 枚

三菱自動車は8月20日、「チーム三菱ラリーアート」がタイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2024(以下、AXCR)に新型『トライトン』で参戦し、総合5位に入賞した、と発表した。

総走行距離2075.54km、うち競技区間939.58kmを走破し、田口勝彦選手が15時間34分52秒で総合5位に入賞している。

今年のAXCRは8月11日、タイ・スラタニエリアの時計塔広場でセレモニアルスタートを実施。翌12日のレグ1から本格的なラリーがスタートし、レグ2ではスラタニからホアヒンまでの550km超を走破。レグ3はホアヒン周辺で競技区間(スペシャルステージ=SS)を競った。レグ4ではカンチャナブリへ移動し、山間部の厳しい岩場を超えるコースで多くのチームが苦戦。レグ5はカンチャナブリ周辺で最も距離の長いSSとなる228.87kmを走破し、17日のレグ6にはカンチャナブリのスカイウォーク・アベニューでゴールを迎えた。

アジアクロスカントリーラリー2024に参戦した三菱『トライトン』アジアクロスカントリーラリー2024に参戦した三菱『トライトン』

2年目の挑戦となった田口勝彦選手は、7番手スタートからナビゲーションの難易度が高いコース設定に手こずりながらも、丁寧な走りで堅実に毎日のSSを走り切り、昨年の総合8位から順位を上げて総合5位入賞という結果となった。

サクチャイ・ハーントラクーン選手は、30番手スタートからレグ1で一気に5位まで順位を上げるも、ミスコースやマシントラブルに悩まされ、27位となった。社員ドライバーとして参戦する小出一登選手は、最初こそAXCRの難コースに苦戦するも、持ち前の適応能力の高さを発揮して安定したドライブを続け、最終的には24位で初めてのAXCRを終えた。

前年の総合3位であり、チーム三菱ラリーアートの中でも最も前方でのスタートであったチャヤポン・ヨーター選手は、持ち前の丁寧なドライビングで連日上位に入るタイムを重ね、最も過酷となったレグ4終了時点では、トライトンの高い悪路走破性が光り、2位以下に20分以上の差をつけて総合首位に立った。しかし、レグ5でのマシントラブルにより走行不能となり、そのまま無念のリタイヤとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る