トーマスとバーティーに“乗るだけ”ツアー、ありそうでなかった 大井川鐵道

きかんしゃトーマス号(向かって左)とバスのバーティー (c) 2024 Gullane (Thomas) Limited.
きかんしゃトーマス号(向かって左)とバスのバーティー (c) 2024 Gullane (Thomas) Limited.全 2 枚

「きかんしゃトーマス号となかまたち」を実際の鉄道車両や自動車で運行している大井川鐵道(本社:静岡県島田市)。きかんしゃトーマス号運転開始10周年を記念して、この秋に“トーマス・バーティーに乗る”ことメインのツアー商品を企画した。

大井川鐵道ではきかんしゃトーマス号に乗車を中心としたさまざまなツアー商品を取り扱っているが、今までありそうでなかった「きかんしゃトーマス号」乗車と「バスのバーティー」乗車に重きを置いたツアー商品「きかんしゃトーマス号とバスのバーティー乗車プラン」を発売した。

行程は新金谷駅に12時00分集合、12時34分→(きかんしゃトーマス号)→家山駅13時29分→(バスのバーティー)→新金谷駅14時20分ごろという日帰り。

出発は遠方からの人も参加しやすいように、新金谷駅発がお昼の「トーマス3号」だ。バスのバーティーに乗ることができるのは大鉄主催のツアー商品だけで、1便30席限定。昼食には「汽車旅」に欠かせない(?)駅弁が用意され、大人にはコンパクトな容器に肉、魚、野菜をバランスよく盛り込んだ「金谷御膳」、子どもにはきかんしゃトーマスランチボックスが提供される。

旅行日は10月4日~12月25日に計46日を設定、旅行代金(1名)は中学生~大人:8800円、小学生:7500円、幼児(1歳)~未就学児:7500円となっている。申込みは大鉄アドバンスのツアー専用ページから。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  2. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  3. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る