グリルで差別化!? BMW『2シリーズ・グランクーペ』新型の“ほぼ確定”デザイン

BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CG
BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CG全 12 枚

BMWは現在、『2シリーズ』ファミリーの大幅改良新型を開発中だ。最新情報により4ドアハードトップセダン「グランクーペ」新型の“ほぼ確定”デザインを制作した。もはや「新世代型」と呼んで差し支えないだろう。

BMW『2シリーズ・グランクーペ』新型の“ほぼ確定”デザイン

初代2シリーズは、2013年に『1シリーズ・クーペ』の後継として誕生した。その後「カブリオレ」、「M2クーペ」、「アクティブツアラー」、「グランツアラー」など様々なスタイルで提供されている。2020年に登場した第2世代ではグランクーペが導入され、これが初の大幅改良となる。

BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型のプロトタイプBMW 2シリーズ・グランクーペ 新型のプロトタイプ

新型のフロントエンドには、よりスリム化されたヘッドライトを装備、その内部には、一対のブーメラン型LEDデイタイムランニングライトが配置されている。以前捉えたプロトタイプには、メルセデスベンツAMGのパナメリカーナグリルを模した、縦スラットを備えたグリルが見られたが、どうやらダミー。最終的には、現行型の縦から横基調になったバーが配置される。

1シリーズ新型には、縦と斜めのバーが混在しており、差別化が図られるようだ。また、コーナーエアインテークや下部のワイドな給気口は、1シリーズとデザイン要素が共有されている。

後部も大刷新が見込まれ、LEDテールライトは1シリーズと似ているが、とエッジ形状が全く異なっている。また、ナンバープレートもより高い位置に移動されている。このCGは、最も強力な「M235」を想定しているので、クワッドエキゾーストパイプを備えるほか、スプリットタイプのスリムなスポイラーが装着されている。

BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CGBMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CG

新型のプラット」フォームは、1シリーズ、2シリーズ アクティブツアラー、X1、X2などの基盤となっている、「UKL2」プラットフォームの進化版を採用する。つまり新型2シリーズ・グランクーペは、前輪駆動を維持し、一部のモデルでは全輪駆動となる可能性が高いということだ。

パワートレインについては、最高出力170psを発揮する1.5リットル直列3気筒マイルドハイブリッドエンジンを搭載する「220」仕様、最高出力300ps以上を発揮する2.0リットル直列4気筒ターボチャージャー+マイルドハイブリッドエンジンを搭載する「M235 xDrive」仕様などが設定され、電動化が加速しそうだ。

2シリーズ・グランクーペ新型のワールドプレミアは、2024年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る