日産の大型SUV『パトロール』新型をチラ見せ、実車は9月3日デビューへ

初代日産パトロール(1967年)と新型パトロールの一部
初代日産パトロール(1967年)と新型パトロールの一部全 6 枚

日産自動車の米国部門は8月27日、大型SUV『パトロール』の新型のティザー写真を公開した。ワールドプレミアは9月3日だ。

1951年、日産はオフロード性能を重視したユーティリティビークルとして、初代パトロールを発表した。この車両は日本の象徴的な富士山を初めて登頂した車として、その能力を証明した。初代パトロールはすぐに日本国内外で人気を博し、オーストラリアのアウトバックや中東の砂丘、そして日本国内の険しい地形を征服した。

1960年10月、パトロールの第2世代である60シリーズが登場した。1967年モデルは、アメリカ市場で初めて販売されたパトロールとして重要な位置を占める。この車両はアイオワ州の農場で発見され、後に日産ヘリテージコレクションに加えられた。

初代日産パトロール(1967年)初代日産パトロール(1967年)

第2世代パトロールは、4.0リットル直列6気筒エンジン、3速マニュアルトランスミッション、選択式四輪駆動を備え、短いホイールベースから長いホイールベース、ソフトトップ、ハードトップ、バン、ステーションワゴンなど多様なボディタイプが選べた。1962年には、第2世代パトロールがオーストラリアのシンプソン砂漠を12日間で横断するという偉業を達成した。

アメリカ市場では、1962年から1969年までダットサンディーラーを通じて販売された。日産はアメリカ市場での認知度向上のため、テレビのカウボーイスター、ロイ・ロジャースをスポークスマンに起用した。これは日産が初めて有名人を起用したプロモーションだった。

パトロールの生産は20年にわたり続き、その後も進化を続けた。現在までに約190万台が生産され、6世代にわたる歴史を持つ。2016年には、パトロールが再びアメリカ市場に登場し、2017年モデルの『アルマーダ』としてデビューした。アルマーダは日産のフラッグシップSUVとして、最大8500ポンドの牽引能力や多くのプレミアム機能を用意している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る