ロールスロイス『カリナン・シリーズ2』日本発表…「若々しく」進化したスーパーラグジュアリーSUV

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2
ロールスロイス・カリナン・シリーズ2全 38 枚

ロールスロイス・モーターカーズは8月29日、スーパーラグジュアリーSUV『カリナン』のマイナーチェンジ『カリナン・シリーズ2』を日本にて発表した。

カリナンは現在、ロールスロイス全製品の中で最も需要の高いモデルとなっており、また、ラグジュアリーSUVの最高峰という立ち位置を占める。また、現在、ロールスロイス顧客の平均年齢が56歳から43歳へと下がり、自らドライブするオーナーの割合が急増しているという。カリナン・シリーズ2ではそうした背景から、史上最も大規模な「シリーズ2」開発が行われていた。

◆「より若々しく」ユーザーと共に大きく変化したエクステリア

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2ロールスロイス・カリナン・シリーズ2

シリーズ2ではフロント部のデザインの変化が目に留まる。大都市の摩天楼をイメージした、垂直に伸びるデイタイム・ランニングライト、その下部に位置する「V」型のバンパーライン、インテーク形状が従来型と一線を画すフロントを産んだ。縦に動きのあるデザインにより真正面から見た際にクルマを低く感じさせる意図がある。

また、「パンテオン・グリル」には新たにイルミネーションが搭載されており、ホライゾンラインによりフロントに幅を生むなど、伝統的なデザインの新たな表現が取り入れられている。

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2ロールスロイス・カリナン・シリーズ2

サイドを見ると、前後で異なるラインが入っていることが分かる。フロントのフェンダーのラインが水平であるのに対して、リアのラインはホイール方向へと流れている。その下のサイドスカートは、リアのエギゾースト周りにかけて上昇し躍動感あるサイドビューを生む。そして、新たに採用された23インチの大型ホイールで足元からSUVらしい力強さを演出している。

◆「シリーズ2」インテリアで行われた新たなる試み

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2ロールスロイス・カリナン・シリーズ2

フロントに注目すると、ピラーからピラーに伸びるガラスパネルが特徴的。新たに設計されたデジタルインタフェース「SPIRIT」が搭載されており、これは文字盤の色を変更可能なものとなっている。また、クロックキャビネットには「スピリット・オブ・エクスタシー像」が埋め込まれており、これを車内に設置するというのは新たな試みとなる。

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2ロールスロイス・カリナン・シリーズ2

車内空間では、質感高い天然オープンポア材のインテリア、そして新たに開発されたレザー材の意匠が特徴的だ。レザー表面に10万7000個もの小さな穴をあけ、模様を生み出す「プレーズド・パーフォレーション」はグッドウッドの上空に広がる雲の形から着想を得たものであるという。

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2ロールスロイス・カリナン・シリーズ2

その他、後部座席に設置された二台のモニターでそれぞれ異なるサービスを視聴できるようになったことや、マッサージ、ヒーター機能等、後席のコネクティビティがアップデートされている。

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2ロールスロイス・カリナン・シリーズ2

ロールスロイス・カリナン・シリーズ2の価格は4645万4040円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る