ピレリ、電動車専用タイヤで500以上の認証取得

ピレリの「ELECT」を純正装着するポルシェ・タイカン
ピレリの「ELECT」を純正装着するポルシェ・タイカン全 1 枚

ピレリは、電動車専用タイヤ「Elect」が2019年の発売以来、500以上の認証を取得した、と発表した。

このタイヤはEVやプラグインハイブリッド車(PHEV)の特性を向上させる技術を備えている。このマイルストーンは、ピレリがEVセグメントでのリーダーシップを確立していることを示しており、プレミアムおよびプレステージカーメーカーの7割がピレリのタイヤを選んでいる。

ピレリElectタイヤを使用するドライバーには、いくつかの利点がある。まず、低転がり抵抗によりバッテリーの航続が最大50km延び、年間最大150ユーロの充電コストを節約できる。また、革新的なコンパウンドにより高トルクの電動モーターに対応するためのグリップ力が向上し、強化された構造によりEVの重量に耐えることができる。これらの特長により、タイヤの摩耗が最大20%減少する。さらに、Elect技術は車内の音響快適性を最大20%向上させ、内燃エンジンがないことによる静粛性をさらに高める。

ピレリのElect技術は、ポルシェ『タイカン』の初代P Zeroでデビューし、現在ではピレリの主要製品ファミリーに統合されている。P Zeroファミリーは、プレミアムおよびプレステージカーメーカーがスポーティなモデルに最も純正装着されているタイヤで、高性能とEV・PHEVに必要な快適性と効率を兼ね備えている。この技術を採用したサイズは全体の30%以上を占め、次いでSUV向けのスコーピオンレンジ、セダンやCUV向けのチントゥラートレンジが続く。

Elect技術は冬用タイヤの22%、オールシーズンタイヤの17%にも採用されており、低温時の安全性と多用途性を提供しながら、騒音低減と転がり抵抗のメリットをもたらしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. 『ジムニー』のシートをフルーティに変身! オレンジ・ピーチ・グレープの3色展開
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る