メルセデスベンツ、EクラスとGLEにディーゼルPHEV導入…EVモードは最大109km

メルセデスベンツ Eクラス
メルセデスベンツ Eクラス全 2 枚

メルセデスベンツは、『Eクラス』と『GLE』にディーゼルプラグインハイブリッド(PHEV)パワートレインを英国で導入した。

これにより、4気筒ディーゼルエンジンと電動モーターを組み合わせた効率的な長距離走行が可能となる。

「E300 de」と「GLE350 de」は、それぞれ2.0リットルディーゼルエンジンと高電圧バッテリーを搭載している。Eクラスのバッテリー容量は25.4kWh、GLEは31.2kWh。これにより、Eクラスは最大約109km、GLEは最大約101kmを電動走行できる。価格はEクラスが6万6610ポンド(約1000万円)から、GLEが7万7360ポンド(約1160万円)からだ。

さらに、メルセデスベンツの多くのプラグインハイブリッドモデルに、DC充電機能を標準装備した。これにより、『Aクラス』、『GLA』、『CLA』、『Cクラス』、『GLC』、Eクラス、GLEなどのモデルは、充電ステーションでより迅速かつ容易に充電できるようになった。充電速度はモデルによって異なるが、「E300 e」と「E300 de」は最大55kWで充電可能で、10%から80%までの充電が20分で完了する。

この新しいディーゼルPHEVは、長距離ドライバーにとって理想的な選択肢となる可能性がある。メルセデスベンツは、効率的で環境に優しい移動手段を提供していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る