日本唯一のキッチン付き「レストランバス」、移動×食で地域の新たな魅力を創出へ

2階の座席とテーブル
2階の座席とテーブル全 4 枚

WILLER(ウィラー)のグループ会社である「WILLER ACROSS」は、日本唯一のキッチン付き「レストランバス」のレンタルを通じて各地域の課題を解決するビジネスモデルを展開、8月には23都道府県で43プロジェクトを達成したと発表した。この秋には新潟や愛媛での運行を予定している。

レストランバスは、「そこにしかない日本を食べよう」をコンセプトに2016年に新潟市で初運行され、その後も全国各地で展開されている。食や景色、文化など、その土地ならではの魅力を楽しむコースを提供し、生産者や地域の人々との交流を促進することで、新たな地域の魅力を創出してきた。

車内での乾杯の様子車内での乾杯の様子

国内で唯一のキッチン付きレストランバスはWILLERグループが独自開発した車両で、WILLER ACROSSは全国の自治体やDMO、企業に向けて車両レンタルとコンテンツソリューションを提供している。地域の観光スポットを繋ぐ観光コンテンツとしての活用だけでなく、大きな車体にラッピングを施すことでPRとしても利用されている。

レストランバスは1階にキッチン、2階に乗客25名が着席できる対面式の座席とテーブルが設置されており、グラスやボトル類を固定するオリジナルのグラスホルダーも完備されている。天井は開閉式の透明な屋根で、天気に応じて開放的な景色を楽しむことができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る