専用グレーにブラックルーフ、アウディ『S6/S7』の魅力を引き立てる「ナルドスポーツエディション」

アウディ『S6』と『S7』の「ナルドスポーツエディション」
アウディ『S6』と『S7』の「ナルドスポーツエディション」全 5 枚

アウディは9月4日、高性能モデル『S6』と『S7スポーツバック』に、米国で「ナルドスポーツエディション」を設定すると発表した。

この新パッケージは、アウディスポーツにインスパイアされ、専用の外装色と独自の内装デザインを特徴としている。ナルドスポーツエディションは、444hpの2.9リットルツインターボTFSI V6エンジンとquattro全輪駆動を搭載したSモデルのスポーティな魅力をさらに引き立てるという。

アウディ『S7』の「ナルドスポーツエディション」アウディ『S7』の「ナルドスポーツエディション」

ナルドスポーツエディションは、専用のナードグレーの外装色で登場し、ブラックルーフ、暗色化されたヘッドライト構造、カーボンファイバーミラーハウジングを備えている。ハイグロスブラックパッケージにはブラックバッジが含まれ、21インチのグロスブラックアウディスポーツホイールが装着される。S6には5Vスポークデザイン、S7には5Vスポークトラペゾイドデザインが採用されている。

内装には、ジェットグレー/ブラックのアウディ専用レザーパッケージが施され、クリムゾンレッドのステッチとシートベルトが特徴。ダッシュボード、アームレスト、センターコンソールにはレザーが使用され、S7にはブラックディナミカヘッドライナーも含まれる。

アウディ『S6』の「ナルドスポーツエディション」アウディ『S6』の「ナルドスポーツエディション」

エンジンは、444hpと443lb-ft(600Nm)を発揮し、電子制御コンプレッサー(EPC)システムを搭載している。このシステムは、エンジンのツインターボのブースト圧を迅速に構築し、スロットル応答を鋭くする。EPCシステムは、アウディの最新世代48Vマイルドハイブリッド電気アーキテクチャを活用し、走行中や回生中に生成された電気エネルギーを9.6Ahリチウムイオンバッテリーに供給する。

さらに、アウディのアプリストアは、音楽、ビデオ、ゲーム、ナビゲーション、駐車&充電、生産性、天気、ニュースなどのカテゴリーでアプリを提供し、SpotifyやTikTok、Yelp、CiscoのWebex、The Weather Channel®などのサードパーティサービスも統合されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る