ヒョンデ、未来の都市像を提案…世界スマートシティエキスポに初参加

ヒョンデグループが韓国のKINTEXで開催された「World Smart City Expo 2024(WSCE)」に初参加
ヒョンデグループが韓国のKINTEXで開催された「World Smart City Expo 2024(WSCE)」に初参加全 3 枚

ヒョンデグループは9月3~5日、韓国のKINTEXで開催された「World Smart City Expo 2024(WSCE)」に初めて参加。900平方mの展示ホールを用意し、「Inspiring Human Progress」というスマートシティビジョンを披露した。

このイベントは、最新のスマートシティ技術、政策、ソリューションを共有・議論する国際的な展示会であり、韓国国土交通部と科学技術情報通信部の後援のもと、2017年から8回開催されている。

WSCEには前回、70か国から320社が参加し、スマートインフラやエネルギー効率など未来の都市に向けた様々なソリューションが紹介された。今年のテーマは「Better Life is Here」であり、多様な体験や展示が行われた。展示ホールは「交通」「物流とロボティクス」「エネルギーとインフラ」の3つのテーマに分かれている。

「交通」ゾーンでは、DICE(デジタルキュレーテッドエクスペリエンス)個人モビリティプラットフォーム、次世代エアフレームS-A2、公共システムSPACE-Mobility、需要応答型サービスShucleなどが展示された。DICEはAIを活用した個人向けのカスタマイズサービスを提供し、S-A2は2028年の商業化を目指している。

「物流とロボティクス」ゾーンでは、無人大型物流モビリティデバイスCity Pod、駐車ロボット、Easy Swap技術が展示された。City Podは水素エネルギー技術を使用し、物流や公共交通など多様な用途に対応する。

「エネルギーとインフラ」ゾーンでは、豊かな緑に囲まれた公園展示が行われ、未来の持続可能な都市像を示した。ヒョンデグループは、モビリティソリューションとインフラをシームレスに接続するスマートシティプラットフォームの構築を計画している。

また、ヒョンデグループはスマートシティの核心価値や哲学を伝えるマニフェストフィルムも公開した。このフィルムは、人間中心のスマートシティの価値を温かいトーンで描き、未来の都市像を身近に感じさせる内容となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  3. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る