アルファロメオ『ジュニア』新型、タバレスCEOがヒルクライムで華麗な走りを披露

アルファロメオ・ジュニア新型とステランティスのカルロス・タバレスCEO
アルファロメオ・ジュニア新型とステランティスのカルロス・タバレスCEO全 5 枚

ステランティスのカルロス・タバレスCEOは、ポルトガルで開催された「ミシュラン・ヒストリック・ヒルクライム」において、アルファロメオ『ジュニア』の「280ヴェローチェ」をデモ走行させた。

これは、ポルトガルで開催された「カラムロモーターフェスティバル2024」での出来事。同国で最も重要な自動車イベントの一つという。現代車とヴィンテージカーが一堂に会するこのイベントは、カラムロ博物館とポルトガル自動車クラブが共同で主催し、セラ・ド・カラムロの中心で行われている。

この名高いイベントにおいて、アルファロメオは新型ジュニアを初めて一般公開。ジュニアはアルファロメオがBセグメントに復帰するモデルであり、ヨーロッパ最大の市場に向けた重要な一歩になる。

アルファロメオ・ジュニア新型とステランティスのカルロス・タバレスCEOアルファロメオ・ジュニア新型とステランティスのカルロス・タバレスCEO

イベントの目玉は、ステランティスのCEOであり、経験豊富なポルトガル人ドライバーであるカルロス・タバレス氏。彼は新型『ジュニア280ヴェローチェ』を「ミシュラン・ヒストリック・ヒルクライム」で運転し、その卓越したパフォーマンスを披露した。特に、アルファロメオのイタリア人エンジニアチームが手がけた優れたドライビングダイナミクスが強調された形だ。

スタートグリッドには、アルファロメオ・チェントロ・スティーレが特別にデザインしたリバリーをまとったジュニアが登場し、ブランドの伝統とポルトガル国旗へのオマージュが込められていた。

ヒルクライムの先頭を切ったのは、510hpの『ジュリア・クアドリフォリオ・スーパースポーツ』。1928年のミッレミリアでの初勝利を記念した特別限定車だ。

アルファロメオ・ジュニア新型アルファロメオ・ジュニア新型

アルファロメオのブースには、新型ジュニアと『トナーレ・トリブート・イタリアーノ』が展示されており、参加者はクラシックカーやスポーツカーを楽しむことができた。また、280hpの『ジュニア・ヴェローチェ』を使ったドライビングシミュレーションレースも行われた。

新型ジュニア280ヴェローチェは、アルファロメオのスポーティな精神を体現するコンパクトカー。重量バランス、一流のドライビングダイナミクス、そして最先端の技術とエンジンソリューションを備えている。280hpの電動モーターと第四世代のトルセン「D」機械式LSDが初めて搭載され、セグメント最高の機動性とハンドリングを追求している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る