SDVに対応、リアルタイムで安全性をモニタリング「RTSM」…proteanTecsが発表

リアルタイムで安全性をモニタリングするproteanTecsの「RTSM」のイメージ
リアルタイムで安全性をモニタリングするproteanTecsの「RTSM」のイメージ全 1 枚

イスラエルのproteanTecsは9月11日、自動車アプリケーション上の障害検出と故障防止のためのディープデータアプリケーション、「RTSM」(リアルタイム安全性モニタリング)を発表した。

ソフトウェア定義型自動車(SDV)、EV、自動運転の台頭など、自動車向けアーキテクチャの急激な進化は、自動車業界に高度な電子システムと複雑な半導体技術の導入をもたらしている。これは、ISO26262規格の厳しい安全規格と相まって、自動車メーカーにとって新たな課題となっている。自動車の性能を落とすことなく安全基準を維持することが、業界にとって喫緊の最重要課題という。

RTSMには、ECUのサイレントガードとして機能する新しい工業規格のセーフティーレイヤーが導入されている。リアルタイムでの安全性のモニタリング、予測メンテナンス、処方メンテナンスのアプリケーションにより、このシステムは常に稼動状態が保たれ、障害が事故につながる前に即時アラートを受け取ることができる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  4. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る