降車ボタン押し放題も! 9月20日「バスの日」行事予定---部品即売やなりきり撮影会

バスの日ポスター
バスの日ポスター全 1 枚

9月20日はバスの日だ。この日を記念して、都道府県バス協会やバス事業者などでは、バスに親しんでもらうための行事を実施している。日本バス協会は、これら行事実施状況をまとめた。2024年は133件のイベント実施が予定されているという。

日本バス協会によると、1903年(明治36年)9月20日、京都市の堀川中立売(なかたちうり)~七条~祗園において二井(にい)商会が日本で初めてバスを運行した。当時はバス専用車両がなかったことから、蒸気自動車を改造した6人乗り幌なし車両が使われた。

この日を記念して、厳しい環境の中で地域の足の確保に努めるバスを消費者に見直してもらうために、「いつでも、どこでも、みんなのバス」をテーマに、1987年に日本バス協会は毎年9月20日を「バスの日」に定めた。

日本バス協会の資料から、各地で予定されているイベントをピックアップした。車両展示やグッズ配布がほとんどなので、ここではそれ以外の企画をチョイスした。

9月14日
『バスの日フェスタ』
会場:新潟県上越市、直江津ショッピングセンター
運転席で記念撮影
上越市内の路線バスが、1乗車100円(小児50円)で利用できる。
主催:頸城自動車

9月14~23日
『2024【バスの日】記念イベント』
場所:北海道根室市
運行している路線バスの小学生以下の運賃無料
主催:根室交通

9月16日
『第13回バスまつり』
会場:島根県松江市、くにびきメッセ
車両廃品販売
バス運転体験
主催:一畑バス、松江市

9月21日
『盛岡市バスの日まつり』
メイン会場:盛岡駅西口 マリオス前1階
サブ会場:マリオス3階 エントランスロビー
運転手になろう! 撮影会
バス降車ボタン展示会(禁断の押し放題!)
小学生以下県内路線バス運賃無料(一部路線除く)
主催:バスの日まつり実行委員会

9月21日
『佐渡空港「空の日」イベント』
会場:新潟県佐渡市、佐渡空港
空の日(バスの日と同じ9月20日)とコラボし、新潟交通佐渡の路線バス車両で佐渡空港滑走路を走行する滑走路ツアーを実施。当日、先着順に整理券を配布
主催:新潟県

9月21日
「ええじゃないかとよはしカーフリーデー2024」
会場:愛知県豊橋市、豊橋駅まちなか広場
バス運転席での記念撮影
主催:豊橋市

9月21日
『四国まるごと公共交通利用促進キャンペーン』
会場:香川県高松市丸亀町グリーンけやき広場
新旧降車ボタンの体験
主催:四国公共交通利用促進協議会

9月22日
『バスの日イベント』
会場:大分県日田市、JR日田駅南広場
高速バスと綱引き
主催:日田バス、日田市

9月23日
『2024バスの日フェスタ』
会場:北海道音更町、道の駅おとふけ
お子様運転手写真撮影コーナー
バスグッズ即売会(廃バス部品など)
主催:十勝地区バス協会

9月28日
『Happy Bus Day ~宇部市営バスお客様感謝デー~』
会場:山口県宇部市、フジグラン宇部
バスの部品販売
バスと綱引き
主催:宇部市

10月5日
『第12回 2024バスの日まつり㏌びわこ』
会場:滋賀県守山市、ピエリ守山
車両部品・備品等中古部品の販売
運転席乗車体験コーナー
主催:2024バスの日まつり㏌びわこ実行委員会

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る