知らないと損する! パフォーマンスが向上する驚くべき簡単メンテナンス~カスタムHOW TO~

知らないと損する! パフォーマンスが向上する驚くべき簡単メンテナンス~カスタムHOW TO~
知らないと損する! パフォーマンスが向上する驚くべき簡単メンテナンス~カスタムHOW TO~全 1 枚

さまざまなレースがあるが、その中でも参考にしたいのがナンバー付きレーシングカーで行われるレース。「GR86/BRZ Cup」や「ヤリスCup」など、市販車をベースにロールバーを入れた状態で行うナンバー付きのクルマによるレース車両のメンテナンス術だ。

改造範囲が狭く、速くするためにできることは少ない。それでもノウハウのあるチームはいつも速い。なぜ速いかといえば、速さを取り戻すメンテナンスをしているから。ならば、その方法をいただけば普段乗りのクルマも良いパフォーマンスのままいつも走れるはず。そして、そのメンテナンスは奇抜なものではなく、基本をしっかりと抑えてメンテナンスなのだ。

1:エアクリーナーフィルターの性能

エンジンに吸い込まれる空気をきれいにするのがエアクリーナーフィルターの役割。この排気抵抗はエンジンパフォーマンスの低下につながるなので、こまめに清掃することがポイント。もちろん定期的に新品にしたほうがいいが、そうもういかない。ならば時々フィルターをエアブローなどで清掃するのも有効な方法。

フィルターは外気が片方からあたる。なので逆方向からエアブローすることでフィルターに引っかかった汚れを取ることができる。清掃することで、明確にパフォーマンスが上がるわけではないが、そういった細かいロスの積み重ねが徐々に速さを失わせていくのでこまめに行っておきたい。

2:スパークプラグの交換

最近の車は バーグクラブのロングライフ化が図られていて、100,000キロ無交換なども珍しくない。しかしそれは100,000キロ使ったら必ず交換しましょうという意味。

10万kmもの長い距離の間にパフォーマンスが低下しないわけではない。数万キロ走行でもスパークプラグを交換するとアクセルレスポンスや加速の鋭さなどパフォーマンスアップが体感できることが多い。

一昔前までは定期的にプラグを外し清掃して、ギャップ調整などをして戻すのが一般的だったが、最近はむしろ清掃などにより出たゴミや金属片がエンジン内部に入ることの方が良くないという考えもあり、基本的にプラグは交換する方向。

毎回交換となるとそれなりの費用もかかるが、高性能プラグでも1本2000円程度なので、4気筒であれば1万円程度。6気筒でも1万5000円程度で交換することができるので、数万kmごとにプラグを変えてもいいだろう。

3:エアフロメーターの清掃

エンジンに吸い込まれる空気の量を測定しているのがエアフロメーター。このエアフロメーターが汚れてくると正確な空気の量が測定できなくなり徐々にパフォーマンスは低下していく。

そこで定期的にエアフロメーターの清掃が有効。そのエアフロメーターの方式や構造などにより正しい清掃の方法があるので、その辺はプロの意見を参考にしてもらいたいが、エアフロメーターが正常であることは高いパフォーマンスを発揮においては大前提である。

過走行車であれば、エアフロメーター自体を新品にするのも1つの手。車種にもよるが数万円で交換できることもある。センサー類は思い切って新品にすると思いのほか調子が良くなることがある。

4:O2センサーのリフレッシュ

排気ガスを測定し、そこからフィードバックして、ガソリン噴射量などを補正するのがO2センサーの役割。O2センサーは定期的に交換するパーツではないが、徐々に劣化していくことがある。

自動車メーカー側では交換距離の指定などはないので、半永久的に使えるものだが、新品にするとびっくりするほど調子が良くなることがある。なので、不具合が出ていなくても、ある程度距離を走ったらO2センサーを新品に交換するのも1つの方法。

センサー自体は数万円からなので決して安くはないが、ナンバー付きのクルマによるレースでは新品のO2センサーをレースと予選だけ使い、普段乗りするときは違うO2センサーを使っている人もいるほど。それほどセンサー類は新品に近い方が高いパフォーマンスを発揮しやすいので、普段乗りとレースウィークに使うものを分けている人もいるのだ。

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る