アウディ、EV初の「RSパフォーマンス」は驚異の925馬力!『RS e-tron GT』欧州受注開始

アウディ RS e-tron GTパフォーマンス
アウディ RS e-tron GTパフォーマンス全 10 枚

アウディは9月17日、EV初の「RSパフォーマンス」モデル、『RS e-tron GTパフォーマンス』の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、16万0500ユーロ(約2513万円)と発表されている。

この4ドアクーペは、アウディの技術力と細部へのこだわりを示すものであり、ブランドの高い開発基準を反映しているという。RS e-tron GTパフォーマンスは、アウディの電動モビリティのフラッグシップとして位置づけられる。

RS e-tron GTパフォーマンスは、フロントに252kW(342ps)の出力を持つ永久磁石同期モーター(PSM)、リアに415kW(564ps)の新開発PSMを搭載。電動モーターのステーターには特別なヘアピン巻線が使用され、電流伝導が最大化されている。リアのモーターはよりコンパクトで軽量化され、全体で10kgの軽量化を実現した。両モーターはアクティブな走行状況に対応するためのパワーリザーブを持ち、ローンチコントロールを使用すると最大680kW(925ps)の出力が可能だ。

アウディ RS e-tron GTパフォーマンスアウディ RS e-tron GTパフォーマンス

また、フロントには改良されたパワーエレクトロニクスが搭載され、最大600アンペアの放電電流が可能。リアも同様に600アンペアで動作する。ブレーキの回生能力は400kWに増加し、最大減速値は4.5メートル毎秒毎秒に達する。これにより、効率的なコースティングとダイナミックなワンペダルフィールの両立が可能となった。

アダプティブ熱管理システムを採用しており、特にRSパフォーマンスモードでの高出力使用時にバッテリーを十分に冷却する。新しいセル化学と調整されたニッケル、コバルト、マンガンの混合比により、エネルギー容量と充電・走行電流が向上している。最大充電電流は400アンペアに増加し、ローンチコントロール使用時には最大1100アンペアの電流が流れる。

アウディ RS e-tron GTパフォーマンスアウディ RS e-tron GTパフォーマンス

新開発のエアサスペンションとアウディドライブセレクトシステムにより、車両のキャラクターを効率、快適、ダイナミックの3つのプロファイルで制御できる。さらに、RS1とRS2の2つのRS専用モードがあり、ドライブ、サスペンション、車高、サウンドを個別に設定できる。

20インチホイールを標準装備し、オプションで21インチホイールも選択可能。これにより、日常使用に適した長距離タイヤや高性能タイヤを選ぶことができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  5. 「未来感半端ない」アウディ『Q5』新型発売にSNSでは歓喜の声、実車確認の報告も続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る