燃料電池版「ルノー・マスター」発表、水素で航続700km、2025年市場投入へ…IAAトランスポーテーション2024

ルノー・マスターH2-Techのプロトタイプ
ルノー・マスターH2-Techのプロトタイプ全 5 枚

ルノーは9月17日、ドイツで開幕した「IAAトランスポーテーション2024」において、新型燃料電池車『マスターH2-Tech』のプロトタイプを初公開した。

新型燃料電池車『マスターH2-Tech』のプロトタイプ

この水素燃料を使用する新型車は、既存の電動モデルや内燃機関モデルに加わる形でラインアップを完成させる。

新型ルノー『マスター』は、フランスのバティリー工場で製造される唯一のクラス車両であり、エンジン、ギアボックス、バッテリーもフランス製。さらに、サプライヤーの84%がフランスに拠点を置いている。内燃機関および電動バージョンは既に発売されているが、水素燃料電池車のH2-Techバージョンは2025年に市場投入される予定だ。

このプロトタイプは、ルノーグループとPlugの合弁会社、HYVIAが開発したもので、ゼロエミッションを実現する新しいエネルギーソリューションを提供する。700kmのWLTPサイクルの航続距離と5分の充電時間を誇り、プロフェッショナルユーザーのニーズに応える設計となっている。

新型マスターH2-Techは、バン、フロアキャブ、シャシーキャブなどのバリエーションがあり、最も要求の厳しいニーズにも対応できるようカスタマイズが可能。HYVIAの3年以上にわたるH2技術の専門知識に基づき、信頼性と性能を提供する。

この新世代のデュアルパワー(バッテリー&燃料電池)エネルギーアーキテクチャは、700kmの航続距離を実現し、統合されたマルチメディアシステムにより、航続距離とH2消費の最適管理が可能である。

ルノーは、H2-Techの専門ディーラーを通じて新型マスターH2-Techを販売し、アフターサービスも提供する予定。HYVIAのH2専門知識を活かし、水素バン、H2ステーション、カーボンフリー水素の供給、資金調達ソリューションなど、包括的なエコシステムを提供する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る