2択アンケート「バイクの技術力なら、ホンダ? ヤマハ?」2択アンケート結果は…【クルマら部 車論調査】

2択アンケート「バイクの技術力なら、ホンダ? ヤマハ?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「バイクの技術力なら、ホンダ? ヤマハ?」【クルマら部 車論調査】全 4 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)!「クルマの車論調査」の集計結果を発表です。今回のお題は、

「バイクの技術力なら、ホンダ? ヤマハ?」

でした。さて、その結果は…?

・ホンダ:64.6%
・ヤマハ:35.4%

ということで、「ホンダの方が技術力が高い」と考えるユーザーが6割を超えました! 車種ラインアップの豊富さや販売台数、レースでの活躍など様々な要因が考えられそうですね。

かつて80年代には「HY戦争」と呼ばれた苛烈な販売競争を繰り広げたホンダとヤマハですが、現在はヤマハの原付スクーターのエンジン提供と生産をホンダがおこなっていたり、ヤマハ車カスタムの定番「パフォーマンスダンパー」をホンダの4輪車が採用していたり、ホンダの交換式バッテリーを使用した電動モビリティをヤマハが開発したりと、ともに切磋琢磨するライバルでありパートナーという関係にあります。

今回は、立て続けに両社から発表されたスポーツバイクの新たなトランスミッション(ホンダ E-Clutch、ヤマハ Y-AMT)にちなんで技術力に対するイメージを聞いてみましたが、これからも両社の新技術に期待したいですね。

『クルマら部』ではクルマの車論調査アンケートのほか、クルマ愛クイズなど参加型コンテンツを配信中!クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る