WHILL、「国際福祉機器展」会場内移動に近距離モビリティ提供へ

WHILLの近距離モビリティ
WHILLの近距離モビリティ全 2 枚

WHILLは、10月2~4日に東京ビッグサイトで開催される「第51回国際福祉機器展&フォーラム」(以下「H.C.R.」)において、会場内移動サービスの一環として近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」を提供すると発表した。

高齢化や多様化が進む中、H.C.R.では障害がある方や幅広い世代の来場が見込まれ、WHILL社はこれに対応するためのアクセシビリティ環境を整備する。

「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げるWHILLは、免許不要のウィルの開発・販売に加え、近距離モビリティのウィルを一時的に貸し出す移動サービス「WHILLモビリティサービス」を提供している。このサービスは全国の大型施設やテーマパーク、商業施設などで導入されており、東京ビッグサイトでは2023年秋の「ジャパンモビリティショー2023」においても採用された。

今回のH.C.R.では、2024年9月に発表されたばかりの「モデルR」と「モデルC2」を計11台提供する。モデルRはその場旋回やバッテリー着脱が可能で、モデルC2は小回りと走破性を兼ね備えた椅子型のモビリティ。どちらも多くの来場者が行き交う会場内でスムーズに移動できるよう設計されている。

貸出は有人カウンターで受け付けるほか、モデルC2はレンタルアプリ「WHILL Rental」からも簡単に借りることができる。WHILL社は今後も、イベント主催者や法人施設と連携し、あらゆる人が安心快適に近距離移動できる社会の実現を目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る