ヒョンデとIVECOの提携の最新成果、新型電動商用車『eMoovy』発表…IAAトランスポーテーション2024

ヒョンデとIVECOの提携により誕生した新型電動商用車『eMoovy』
ヒョンデとIVECOの提携により誕生した新型電動商用車『eMoovy』全 1 枚

ヒョンデは「IAAトランスポーテーション2024」において、IVECOグループとの提携の最新の成果となる新型電動商用車、『eMoovy』を世界初公開した。

eMoovyは、ヒョンデのEVシャシーキャブベースのプラットフォームに、IVECOの貨物コンパートメントを組み合わせている。ヒョンデの大型電動SUVから引き継がれた電動システムを搭載し、800Vシステムによる急速充電が可能。WLTPサイクルで1回の充電で最大320kmの航続距離を誇る。充電時間は10分で100kmの走行が可能だ。

安全性も重要な特徴。大容量バッテリー(76.1kWh)を搭載し、スマートバッテリーマネジメントシステム(BMS)によりバッテリー情報を検知し、故障を防ぎ安全な状態を維持する。このBMSは、ヒョンデの「IONIQ」EVラインアップやプレミアムブランドのジェネシスでも利用されている。

eMoovyは、マルチパーパスビークル(MPV)向けに特化した車両から電力を供給する機能(V2L)も提供し、車内外での利便性を向上させる。

低プロファイルデザインは、物流や配送業者に最適で、低い地上高により貨物ビンの容量を最大化し、オペレーターの移動性を向上させる。これは、産業エコシステムの一部として顧客に革新的なソリューションを提供する未来志向のビジネスプラットフォームを表している。

eMoovyのインテリアデザインは、ヒョンデのフラッグシップMPV『STARIA』に基づいており、ドライバーの利便性機能と広々とした運転情報ディスプレイを備えている。また、前方衝突回避支援、車線逸脱防止支援、駐車距離警告などの高度な運転支援システム(ADAS)も搭載している。

ヒョンデとIVECOは、エコフレンドリーな商用車(CV)への移行を加速し、急速に変化する商用車市場で競争力を高めるために革新的なソリューションを創出することにコミットしている。2022年のパートナーシップ開始以来、両社は大きな進展を遂げている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る