ヒョンデとIVECOの提携の最新成果、新型電動商用車『eMoovy』発表…IAAトランスポーテーション2024

ヒョンデとIVECOの提携により誕生した新型電動商用車『eMoovy』
ヒョンデとIVECOの提携により誕生した新型電動商用車『eMoovy』全 1 枚

ヒョンデは「IAAトランスポーテーション2024」において、IVECOグループとの提携の最新の成果となる新型電動商用車、『eMoovy』を世界初公開した。

eMoovyは、ヒョンデのEVシャシーキャブベースのプラットフォームに、IVECOの貨物コンパートメントを組み合わせている。ヒョンデの大型電動SUVから引き継がれた電動システムを搭載し、800Vシステムによる急速充電が可能。WLTPサイクルで1回の充電で最大320kmの航続距離を誇る。充電時間は10分で100kmの走行が可能だ。

安全性も重要な特徴。大容量バッテリー(76.1kWh)を搭載し、スマートバッテリーマネジメントシステム(BMS)によりバッテリー情報を検知し、故障を防ぎ安全な状態を維持する。このBMSは、ヒョンデの「IONIQ」EVラインアップやプレミアムブランドのジェネシスでも利用されている。

eMoovyは、マルチパーパスビークル(MPV)向けに特化した車両から電力を供給する機能(V2L)も提供し、車内外での利便性を向上させる。

低プロファイルデザインは、物流や配送業者に最適で、低い地上高により貨物ビンの容量を最大化し、オペレーターの移動性を向上させる。これは、産業エコシステムの一部として顧客に革新的なソリューションを提供する未来志向のビジネスプラットフォームを表している。

eMoovyのインテリアデザインは、ヒョンデのフラッグシップMPV『STARIA』に基づいており、ドライバーの利便性機能と広々とした運転情報ディスプレイを備えている。また、前方衝突回避支援、車線逸脱防止支援、駐車距離警告などの高度な運転支援システム(ADAS)も搭載している。

ヒョンデとIVECOは、エコフレンドリーな商用車(CV)への移行を加速し、急速に変化する商用車市場で競争力を高めるために革新的なソリューションを創出することにコミットしている。2022年のパートナーシップ開始以来、両社は大きな進展を遂げている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る