ホンダ『アコード』米2025年モデルを発売、ターボ採用のスポーティな「SE」新設定

ホンダ・アコードの「SE」(米国仕様)
ホンダ・アコードの「SE」(米国仕様)全 2 枚

ホンダは『アコード』の2025年モデルを米国市場で発売した。2025年モデルには、ターボチャージャー搭載の「SE」グレードが追加されている。

アコードは過去50年間でアメリカで最も売れた乗用車。2025年モデルもその伝統を引き継ぐ。

ハイブリッドは、ホンダの2モーターハイブリッドシステムを搭載し、最大トルク247lb.-ft(334Nm)を発揮。これにより、アコード史上最も強力なハイブリッドモデルとなる。ハイブリッドは年間アコード販売の50%以上を占め、ホンダの電動化戦略の重要な一歩という。

ターボチャージャー付きのSEは、「LX」と「Sport」の間に位置する。ブラックの17インチアルミホイールやブラックのウィンドウトリムなど、スポーティな外観が特徴だ。内部には、加熱フロントシート、ワンタッチパワースライディングムーンルーフ、デュアルゾーンオートエアコン、10ウェイパワードライバーズシート、8スピーカーオーディオシステムが装備される。

アコードのキャビンは、ピアノブラックトリムやメタルメッシュアクセントなど、高品質な素材でプレミアムな感触を追求する。LXとSEは、1.5リッターターボエンジンを搭載し、192hpのパワーと192lb.-ftのトルクを発揮する。このエンジンは、ステップシフトプログラミングを備えたCVTと組み合わされ、フルスロットル時にギアチェンジをシミュレートする。

ドライバーは、Econ、Normal、Sport(ハイブリッドのみ)、Individualの4つのドライブモードを切り替えることができる。

ハイブリッドは、204hpのホンダ2モーターハイブリッドシステムを標準装備する。最上位のTouringは、Google内蔵の先進技術やBoseプレミアムオーディオシステムなどを搭載し、最先端のコネクティビティを提供する。

新しいSEトリムの追加に加え、全てのアコードにはリアエアコンベントとリアUSB-Cポートが標準装備される。ハイブリッドには、ヒーター付きフロントシートとQi対応の15Wワイヤレスフォンチャージャーが追加されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  5. 日産が高級SUV『パトロール』日本導入を計画、「18年の空白」を埋めることはできるか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る