フォード車に「カラオケ機能」初採用、38言語に対応「Jポップ」も歌える

フォードのカラオケアプリ「Stingray」
フォードのカラオケアプリ「Stingray」全 4 枚

フォードモーターは9月17日、車載インフォテインメントスクリーンを通じて、車内でカラオケを楽しめる機能を初導入すると発表した。

対象となるのは、まず、電動ピックアップトラックの『F-150ライトニング』。続いて、スポーツEV『マスタング・マッハE』に展開される予定だ。

これにより、オーナーやその友人、家族は、車載インフォテインメントスクリーンを通じて「Stingray」カラオケアプリを利用し、駐車中や走行中にカラオケを楽しむことができる。

フォードのカラオケアプリ「Stingray」フォードのカラオケアプリ「Stingray」

Stingrayカラオケアプリは、ロック、カントリー、ポップ、R&B、ラテン、K&Jポップなど幅広い音楽ジャンルを提供し、38言語に対応している。さらに、タイ語、ヘブライ語、ロシア語、ギリシャ語など10言語では現地文字での表示も可能で、36言語の多言語インターフェースも備えている。

駐車中には、選択した曲の歌詞が車載スクリーンに表示される。走行中には、助手席の乗員がシートベルトを着用している場合、QRコードをスキャンしてスマートフォンからカラオケを操作できる。これにより、プレイリストの追加や曲の変更、歌詞の表示、車両のオーディオシステムの利用が可能となる。

この新機能は、まず2024年モデルのF-150ライトニングにソフトウェアアップデートとして提供され、その後、マスタング・マッハEや他のフォードおよびリンカーン車にも順次展開される予定。対象車種には、2025年モデルのフォード『エクスプローラー』、リンカーン『ナビゲーター』、リンカーン『アビエーター』、リンカーン『ノーチラス』が含まれる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る