「水素エンジントラック」を市販する最初の自動車メーカーは…IAAトランスポーテーション2024

MAN hTGXのプロトタイプ
MAN hTGXのプロトタイプ全 2 枚

フォルクスワーゲングループ傘下のMANは、「IAAトランスポーテーション2024」において、水素燃焼エンジンを搭載したトラックのプロトタイプを初公開した。この発表により、MANは水素燃焼エンジン搭載トラックを市販する最初の自動車メーカーになる、としている。

電動モビリティの普及に並行して、MANは重輸送や充電インフラが整備されていない地域向けに、水素技術を補完的なゼロエミッション解決策として開発している。

水素燃焼エンジンを積むトラックのプロトタイプはMAN『hTGX』として、2025年からドイツ、オランダ、ノルウェー、アイスランド、および一部の欧州外の顧客に向けて、初期の200台が小規模で生産される予定だ。電動トラックと同様に、この水素トラックも厳しいゼロエミッション車両の基準を満たしている。

MANのこの新しい取り組みは、重輸送分野における環境負荷の軽減を目指すものであり、充電インフラが整備されていない地域でも利用可能な点が注目される。水素燃焼エンジンは、電動モビリティと並行して、持続可能な輸送手段の一つとして期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る