ルノーと吉利の合弁「HORSE」、PHEV向け新型エンジン生産開始…『ラファール』に搭載へ

ルノーと吉利の合弁「HORSE」がPHEV向け新型エンジン生産開始
ルノーと吉利の合弁「HORSE」がPHEV向け新型エンジン生産開始全 6 枚

HORSE Powertrain Solutionsは、スペインのバリャドリッド工場でプラグインハイブリッド車(PHEV)向けの1.2リットル3気筒ターボチャージャー付きガソリンエンジンの生産を開始した、と発表した。

このエンジンはHORSEの「HR12」エンジンで、最大出力110kW(152ps)、最大トルク230Nmを発揮する。

新型HR12エンジンは、まずルノーの新型最上位SUVクーペ『ラファール』の「E-Tech 4x4 Hybrid」に搭載される予定。バリャドリッド工場では、初期段階で月産1200台を目指し、最大生産能力は月産6875台に達する見込みだ。

新型エンジンは、フロントアクスルに50kW、リアアクスルに100kWの2つのメイン電動モーターと、25kWのHSG(高電圧スタータージェネレーター)を備えたパワートレインユニットと組み合わせられる。これにより、PHEVの最大出力は220kW(300hp)を超え、クラッチレスのマルチモードギアボックスによって駆動される。エネルギーは22kWhのリチウムイオンバッテリーに蓄えられ、EVモードでの航続は100kmを超える。

ラファールのE-Tech 4x4 Hybridは、優れた燃費性能を実現し、電動モードでは100kmあたり0.7Lの燃料消費と、CO2排出量はわずか15g/kmとなる。

HORSEは、世界中の多様なパワー生成ニーズに応えるため、高効率で低排出のエンジンやトランスミッション、技術を提供している。同社は7か国に8つの生産工場、3つのR&Dセンターを持ち、年間320万台を生産している。

HORSE Powertrain Limitedは、ロンドンを本拠地とし、世界中で1万9000人を雇用している。2024年5月に設立され、ルノーグループとジーリー(吉利)がそれぞれ45%、アラムコが10%の株式を保有している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  3. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 「かなり乗り心地改善されてそう」レクサス『LBX』走りの進化と新グレード“Active”にSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る