ルノーと吉利の合弁「HORSE」、PHEV向け新型エンジン生産開始…『ラファール』に搭載へ

ルノーと吉利の合弁「HORSE」がPHEV向け新型エンジン生産開始
ルノーと吉利の合弁「HORSE」がPHEV向け新型エンジン生産開始全 6 枚

HORSE Powertrain Solutionsは、スペインのバリャドリッド工場でプラグインハイブリッド車(PHEV)向けの1.2リットル3気筒ターボチャージャー付きガソリンエンジンの生産を開始した、と発表した。

このエンジンはHORSEの「HR12」エンジンで、最大出力110kW(152ps)、最大トルク230Nmを発揮する。

新型HR12エンジンは、まずルノーの新型最上位SUVクーペ『ラファール』の「E-Tech 4x4 Hybrid」に搭載される予定。バリャドリッド工場では、初期段階で月産1200台を目指し、最大生産能力は月産6875台に達する見込みだ。

新型エンジンは、フロントアクスルに50kW、リアアクスルに100kWの2つのメイン電動モーターと、25kWのHSG(高電圧スタータージェネレーター)を備えたパワートレインユニットと組み合わせられる。これにより、PHEVの最大出力は220kW(300hp)を超え、クラッチレスのマルチモードギアボックスによって駆動される。エネルギーは22kWhのリチウムイオンバッテリーに蓄えられ、EVモードでの航続は100kmを超える。

ラファールのE-Tech 4x4 Hybridは、優れた燃費性能を実現し、電動モードでは100kmあたり0.7Lの燃料消費と、CO2排出量はわずか15g/kmとなる。

HORSEは、世界中の多様なパワー生成ニーズに応えるため、高効率で低排出のエンジンやトランスミッション、技術を提供している。同社は7か国に8つの生産工場、3つのR&Dセンターを持ち、年間320万台を生産している。

HORSE Powertrain Limitedは、ロンドンを本拠地とし、世界中で1万9000人を雇用している。2024年5月に設立され、ルノーグループとジーリー(吉利)がそれぞれ45%、アラムコが10%の株式を保有している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る