米国の複数企業がトヨタ自動車と豊田自動織機を提訴、認証不正で損害賠償要求[新聞ウォッチ]

豊田自動織機
豊田自動織機全 1 枚

トヨタグループの「源流」の豊田自動織機で発覚したフォークリフト用エンジンの認証不正をめぐって、米国で購入した複数の企業が、トヨタ自動車とグループ傘下の豊田自動織機を米カリフォルニア州サンフランシスコの連邦地裁に損害賠償などを求めて集団提訴したという。

すでにロイター通信などの海外メディアが報じていたが、きょうの日経などもトヨタが提起されたことについて「米国で集団訴訟の提起があったことは事実。内容を確認・精査した上で対応を検討していく」などのコメントを取り上げている。

記事によると、原告はトヨタに対してグループの不正に責任があるとしたほか、豊田織機にはエンジンの性能に関して正確な情報を提示しなかったとして損害賠償などを要求しているという。

豊田織機では2021年に北米向けフォークリフト用エンジンの一部機種で認証過程での不備が発覚し、搭載車種の出荷を停止。一部車種は22年に当局の認証を受けて出荷を再開したが、現在も出荷停止が続いている。

一方、2023年3月には日本国内のフォークリフト用エンジンでも排出ガスの国内認証に関する法令違反があったと発表。生産に必要な「型式指定」が取り消され、フォークリフトの販売を一部停止となっており、豊田織機のフォークリフト用エンジンに限らず、トヨタ本体とグループで相次いで発覚した認証不正をめぐる闇の深さが改めて浮き彫りになったようだ。

2024年9月25日付

●日立・エヌビディア連携、鉄道保守AIで効率化、列車にセンサー精度向上(読売・8面)

●万博、空飛ぶクルマ乗れず、開幕まで200日、審査に時間デモ飛行へ(読売・26面)

●日鉄、韓国ポスコ株売却へ、買収見据え体質強化(朝日・6面)

●認証不正巡り米企業がトヨタ提訴(毎日・6面)

●JR東不正立ち入り、国交省、輪軸記録書き換え (産経・23面)

●円相場、年末予想割れる、対ドル139~155円、専門家の市場見通し (日経・9面)

●米、「つながる車」も中国排除、ソフト27年製・部品30年製から(日経・10面)

●エネチェンジ、改善報告書、会計問題、前CEO辞任の経緯明記 (日経・16面)

●トヨタ、自社株取得枠の上限、1.2兆円に拡大 (日経・18面)

●関東学院大、「オールド・ダットサン」修復、エンジン再稼働・走行成功 (日経・35面)

●高速道路の逆走、カーナビで警告、カメラで検知、対向車にも(日経・38面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る