新型MINIファミリーは「新デザイン言語」を採用、環境に優しい素材とデザインを強調

新型MINIファミリーに採用された環境に優しい素材とデザイン
新型MINIファミリーに採用された環境に優しい素材とデザイン全 8 枚

MINIは、新型MINIファミリーにまったく新しいデザイン言語を採用した、と発表した。

このデザインは、各モデルの個性を強調し、シンプルでミニマリストなアプローチを取っている。新しいカラーと素材の組み合わせにより、現代的で居心地の良いインテリアが追求されている。

ドイツ・ミュンヘンにあるMINIデザインスタジオでは、カラーと素材のスキーム開発が独立した専門分野として行われている。ファッション、アート、建築、モダン家具デザインからインスピレーションを得た新しいデザインワールドが、MINIの伝統を維持しつつも新たな魅力を生み出しているという。

新型MINIファミリーでは、リサイクルポリエステルを使用した2D織りプロセスを採用した。この技術により、ダッシュボードやドアパネルに温かみと居心地の良さがもたらされる。デュアルカラーのデザインは、下層のテキスタイルの色が上層を通して微妙に輝くことで、視覚的な深みを生み出す。スニーカーデザインからインスピレーションを受けたこの技術は、MINIのインテリアに高品質でユニークな外観をもたらしている。

MINI エースマンMINI エースマン

新しいスポーツシートのヘッドレストには、2D織りの表面がショルダー部まで広がっている。高品質な素材と色調の組み合わせにより、コックピット全体に調和の取れたモダンな外観が生まれ、特に居心地の良いキャラクターが強調されている。

ブランドのモータースポーツの伝統に密接に関連するアイコニックな色、ブリティッシュレーシンググリーンを継承。新しいMINI『エースマン』のインテリアではダークペトロールとして解釈されている。

新しいMINIモデルファミリーのインテリアデザインでは、色調や視覚的な外観だけでなく、触覚的な体験も重要な役割を果たしている。プラスチック部品の表面テクスチャやグレインは、自然や科学からの影響を受けて開発されており、木材や岩石の粒子、さらには地球の衛星写真からもインスピレーションを得ている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る