トヨタ自動車がオリンピック・パラリンピックのスポンサー終了…新聞ウォッチ土曜エディション

トヨタが五輪・パラの最高位スポンサー終了を正式表明。写真は「東京2020オリンピック」聖火ランナーをつとめた豊田章男氏(2021年)
トヨタが五輪・パラの最高位スポンサー終了を正式表明。写真は「東京2020オリンピック」聖火ランナーをつとめた豊田章男氏(2021年)全 4 枚

9月24~27日に掲載された[新聞ウォッチ]のまとめ記事です(23日は休載)。「トヨタも五輪・パラの最高位スポンサー終了、豊田会長が自社メディアで正式表明」が話題となりました。



「中継ぎ役」PHEVに期待感、日産は自社開発、ホンダは他社から調達[新聞ウォッチ]2024年09月24日公開

脱炭素に向けた電動化戦略のうち、世界的に電気自動車(EV)の普及が減速傾向にある中で、その「中継ぎ役」としてEV走行に加えてガソリンなどを使うエンジンでも走れるプラグインハイブリッド車(PHEV)に期待を寄せる動きがみられるようだ。
https://response.jp/article/2024/09/24/386524.html



米国の複数企業がトヨタ自動車と豊田自動織機を提訴、認証不正で損害賠償要求[新聞ウォッチ]2024年09月25日公開

トヨタグループの「源流」の豊田自動織機で発覚したフォークリフト用エンジンの認証不正をめぐって、米国で購入した複数の企業が、トヨタ自動車とグループ傘下の豊田自動織機を米カリフォルニア州サンフランシスコの連邦地裁に損害賠償などを求めて集団提訴したという。
https://response.jp/article/2024/09/25/386575.html



スズキ、インド全土に販売網を構築、2030年までに6800店に拡大[新聞ウォッチ]2024年09月26日公開

14億人から2050年には16億人を超えるという大胆な予測もあるほどに、中長期的にも成長が期待できる世界最大の人口を抱えるインド市場。そこでの乗用車のシェア4割を持つ最大手のスズキが、現在3900店ほどの自動車販売店を2030年度までに7割増の6800店程度に拡大する計画という。
https://response.jp/article/2024/09/26/386616.html



トヨタも五輪・パラの最高位スポンサー終了、豊田会長が自社メディアで正式表明[新聞ウォッチ]2024年09月27日公開

国際オリンピック委員会(IOC)と結んでいる五輪・パラリンピックの最高位スポンサー契約について、すでに公表したパナソニックホールデングスに続いて、トヨタ自動車も今夏のパリ五輪を最後に更新せずに、期限を迎える今年限りで終了すると正式に発表した。
https://response.jp/article/2024/09/27/386661.html

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る