スマートの高性能電動SUV『#3 BRABUS』、コンチネンタル「エココンタクト6Q」純正装着

スマートの高性能電動SUV『#3 BRABUS』
スマートの高性能電動SUV『#3 BRABUS』全 2 枚

コンチネンタルは、高性能電動SUVスマート『#3 BRABUS』にエココンタクト6Qタイヤが純正装着された、と発表した。

このタイヤは、20インチサイズのエネルギー節約型プレミアムタイヤであり、メルセデスベンツと中国のジーリー(吉利)が共同開発した電動SUVクーペに標準装備される。

エココンタクト6Qは、特にエネルギー節約と低騒音運転を目的に設計されており、電気自動車であるスマート#3 BRABUSに最適という。特別に開発されたゴム化合物により、走行中のエネルギー吸収を減少させ、摩擦と転がり抵抗を低減する。さらに、コンチネンタルの開発チームはタイヤのトレッドを最適化し、転がり騒音を最小限に抑えた。エココンタクト6Qは、長い走行距離と高い制動性能、優れたハンドリング特性を提供する。これには、改良されたブロック、サイプ、横溝が寄与している。

このプレミアムタイヤは、短い制動距離と信頼性の高いグリップを提供し、乾燥路面および湿潤路面での優れたコーナリング安定性も実現している。タイヤ技術のおかげで、エココンタクト6Qはエネルギー消費を低減し、低騒音レベルを提供するため、電気自動車の要件に理想的という。

コンチネンタルのタイヤ開発は、低転がり抵抗、低転がり騒音、長い走行距離を維持しながら、安全性を損なわないことに焦点を当てている。また、バッテリーの重量が増加する電気自動車の総重量も考慮している。2021年以降、コンチネンタルは特別なHL荷重指数コードを持つ乗用車タイヤを生産しており、これにより重量能力が強調されている。これは、効率的で安全かつ持続可能なタイヤを提供するというコンチネンタルの継続的な取り組みを示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る