唯一無二の「ルナフレア」塗装の開発に1年以上、世界に1台のロールスロイス『スペクター』

ロールスロイス・スペクターの「ルナフレア」
ロールスロイス・スペクターの「ルナフレア」全 4 枚

ロールスロイス・モーターカーズは9月30日、世界に一台限りの『スペクター・ルナフレア』(Spectre Lunaflair)を英国グッドウッドで発表した。新型EVクーペ『スペクター』がベースだ。

塗装の開発に1年以上をかけたロールスロイス『スペクター ルナフレア』

この特別なビスポーク・カーは、月の光が巻雲の氷の粒子に反射して生じる「月暈」からインスピレーションを得ている。

月暈は、月の周囲に幻想的で色鮮やかにきらめく光の輪を作り出す現象であり、スペクター・ルナフレアのホログラフィック・ペイントがこの現象を表現している。このペイントの開発には1年以上が費やされ、特別配合の真珠光沢のコーティングを含む7層のラッカー塗装が施されている。これにより、ほの暗い環境では深いメタリック効果を演出し、明るい陽光の下では虹色の鮮やかな色彩が花開く。

スペクター・ルナフレアのコンセプトは、2023年に公開された『ファントム・シントピア』(Phantom Syntopia)からも影響を受けている。ファントム・シントピアの塗装仕上げには、色を変化させる効果のある鏡面顔料を使用したダークな色調の「リキッド・ノワール」が採用されていた。

スペクター・ルナフレアのドラマチックなコーチワークは、フルビスポークのインテリアによってさらに引き立てられている。ネイビーブルー、ホワイト、ピオニー・ピンクの色調は、月暈で見られる色のスペクトルを思い起こさせる。この配色はシート、ドア、スターライト・ヘッドライナーで使用されているほか、外側がネイビーで内側がアークティック・ホワイトのデュアル・トーンのステアリング・ホイールにも同じテーマが反映されている。

スペクター・ルナフレアは一台限り製作された。独創的なルナフレアのペイントはこのコミッションを依頼された顧客専用のものとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る