ヒョンデ、累計生産台数1億台達成…EV『アイオニック5』を引き渡し

ヒョンデが累計生産台数1億台達成し、EV『アイオニック5』を引き渡した
ヒョンデが累計生産台数1億台達成し、EV『アイオニック5』を引き渡した全 3 枚

ヒョンデは9月30日、全世界における累計生産台数が1億台に達した、と発表した。創業から57年での達成は、世界の自動車企業の中でも屈指の速さという。

これを記念して、ヒョンデは韓国の蔚山工場で式典を開催した。1億1台目となる『アイオニック5』は、蔚山工場の出荷センターで行われた特別引き渡し式において、最終検査のベルトコンベアから直接ユーザーに渡された。このイベントでの「1億1台目」を記念したディスプレイは、ヒョンデが過去の実績を基盤としてさらに一歩前進するというコミットメントを象徴するものとなった。

1968年に操業を開始した蔚山工場は、韓国自動車産業の発展が始まった場所として歴史的に重要な意味を持つ。1975年には、韓国初の量産独立系モデルとして、『Pony(ポニー)』がラインオフ。現在、蔚山工場は電動化の中心拠点となっており、敷地内にEV専用工場が建設されている。

ヒョンデはこれまで、プレミアムブランドの「Genesis」や高性能ブランド「N」の立ち上げ、専用の電動グローバルモジュラープラットフォーム(E-GMP)をベースとしたEVの導入に支えられ、成長を続けてきた。トルコやインド、米国、チェコ共和国に生産拠点を構え、2013年には生産台数が5000万台を超えるなどの成果をあげている。

昨年、スマートアーバンモビリティハブの新しいコンセプトとして、ヒョンデはグローバルイノベーションセンター・シンガポール(HMGICS)を設立した。ここで開発される製造プラットフォーム、そして人工知能(AI)やロボット、スマートファクトリーなどの先端技術は、ヒョンデのメタプラント・アメリカ(HMGMA)などの未来の生産工場に導入され、生産効率を最大化する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る