アイシンとキャビック、京都で貨客混載プラットフォーム「Lug THRU」の実証実験開始

アイシンとキャビックが京都で行う貨客混載プラットフォーム「Lug THRU」のロゴ
アイシンとキャビックが京都で行う貨客混載プラットフォーム「Lug THRU」のロゴ全 2 枚

アイシンとキャビックは10月1日、京都市で観光客向けの貨客混載マッチングプラットフォーム「Lug THRU(ラグスルー)」の実証実験を開始すると発表した。

京都市では、インバウンド旅行者の増加に伴い、バスの混雑やコインロッカー不足などのオーバーツーリズムへの対策が急務となっている。キャビックはこれまでも、タクシーの乗客を目的地まで送迎した後、そのまま手荷物を宿泊先のホテルまで配送するサービスを提供していたが、予約管理のシステム開発や多言語対応など、タクシー事業者単体では十分な対応ができないという課題があった。

この課題に着目し、アイシンが培ったマルチピック/デリバリーの技術を応用し、「人と荷物を別々の場所に降ろす貨客混載システム」をデジタルプラットフォーム化した「Lug THRU」を開発した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
  5. ロイヤルエンフィールドの新型『ハンター350』に「さらに楽しくなりそう」「新車価格値下げしてて草」など注目集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る