大型車タイヤ脱落の予兆を検知、東海理化「天護風雷」国交省の実証調査に採用

大型車タイヤ脱落の予兆を検知する、東海理化の「天護風雷」
大型車タイヤ脱落の予兆を検知する、東海理化の「天護風雷」全 3 枚

東海理化は10月2日、大型車のタイヤ脱落の予兆を検知するシステム『天護風雷(てんごふうらい)』が、国土交通省が実施する「大型車の車輪脱落事故防止(ハード対策)の実証調査」に採用された、と発表した。

また、採用に伴い、実証調査に協力する積雪地域のトラック事業者向けへの販売を開始する。

近年、大型車両のタイヤ脱落事故は依然として後を絶たず、2023年度には日本国内だけでも142件の車輪脱落事故が発生している。事故車両調査の結果、タイヤ脱着作業時に適切な点検・清掃、潤滑剤の塗布や劣化した部品の交換がされていない車両や、タイヤ脱着作業後の増し締めが実施されていない車両が散見される。

このたび採用された「天護風雷」は、東海理化の従来製品開発で培ったセンサー・通信技術を活かし、走行中でもタイヤを固定するナットの回転角をリアルタイムで検知することが可能だ。

これにより、ドライバーへ早い段階で車輪脱落の予兆を通知することができる。ドライバーの経験に頼ることなく、より正確に、且つ容易に車輪脱落の予兆を把握することができるため、ドライバーの負担軽減も見込まれる。

この製品は今後、トラックメーカーや運送会社など、トラックを取り扱う会社への提案を進めていく予定。東海理化は、協力企業として東海理化トランスポート、ヨコウン、トヨタ輸送、TGロジスティクスと共に、「天護風雷」の開発を進めてきた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る