ジェイテクト、ドローンなどエアモビリティの未来を提案…国際航空宇宙展に出展へ

ジェイテクトのドローン用 補助電源システム
ジェイテクトのドローン用 補助電源システム全 2 枚

ジェイテクトは、10月16日から19日に東京ビッグサイトで開催される「2024国際航空宇宙展」に出展する。

国際航空宇宙展は、国内外の主要企業、政府機関、大使館関係者、業界関係者が集結する日本最大級の航空・宇宙の総合展示会だ。

ジェイテクトは「JTEKT Group 2030 Vision」を掲げ、「モノづくりとモノづくり設備でモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダー」を目指している。今回の展示会では、「陸から宇宙(そら)まで モビリティの未来をひらくパートナー」をコンセプトに、五つのテーマで製品を紹介する。

「燃料エンジンの性能向上」では、航空機のカーボンニュートラル戦略に対応する新タイプの航空燃料向け軸受を出展する。高温・高速対応、軽量化、長寿命を実現している。

各産業領域の脱鉛蓄電池を後押しするジェイテクトの内製12Vモジュール各産業領域の脱鉛蓄電池を後押しするジェイテクトの内製12Vモジュール

「水素の活用と燃料製造」では、耐水素脆化性材料技術を応用した水素環境向け軸受「EXSEV-H2」を紹介する。液体水素を扱う機械装置や燃料製造工程の耐久性向上に貢献する。

「電動化への貢献」では、高速回転するモーターの低トルク・低昇温・長寿命化を実現するシール付きアンギュラ玉軸受を展示する。

「ドローンとエアモビリティ」では、高耐熱リチウムイオンキャパシタ「Libuddy」を紹介する。マイナス40~プラス85度の動作温度範囲を実現し、エアモビリティの小型化・軽量化に貢献する。

「宇宙開発への貢献」では、特殊環境用軸受「EXSEV-EX」「クリーンプロ」シリーズを出展する。これらは宇宙など真空環境での用途に貢献する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る