[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ハリアーG’s(沢田和寿さん)by ingraph 前編

Pro Shop インストール・レビュー
Pro Shop インストール・レビュー全 10 枚

フィーリングにぴったりのスピーカーに出会った沢田さんは、それに合わせたパワーアンプ、DSP、サブウーファーなどのシステムを構築することを目指す。青森県のingraphが大量のユニットをトヨタ『ハリアー』のラゲッジに美しくインストールしたので注目した。

【画像全10枚】

◆スピーカーの良さを引き出すユニットを選び
ラゲッジに美しくレイアウトしてインストール

システムアップやスピーカー交換をすることで熟成を重ねてきた沢田さんのハリアー。昨2023年、フロントスピーカーにイートンコアを選んでから、このスピーカーの良さを引き出すためのシステムに変更することにした。デモボードでいくつものパワーアンプ、DSPを試した上で選んだのはDSPにリゾルトのT-DSP MK2、パワーアンプにはモスコニのZERO4×3台を選び出した。

この組み合わせの良さはズバリ“艶っぽさ”だ。イートンコアが持っている艶感をさらに引き出すことができるシステム構成にすることがオーナーの狙いだった。さらにサブウーファーにグラウンドゼロのGZPWリファレンス250をチョイスしたことで、深みのある低音を加えて中高域との融合を図った。こうしてオーナー好みの音をイートンコアを中心に作り出したのだ。

パワーアンプやDSP、サブウーファーをインストールしたラゲッジスペースはデザイン的にも絶品の仕上がりとなった。ラゲッジの奥に3台のモスコニを縦置きして並べるレイアウトを採用。手前に別セクションを設けてDSPとサブウーファー、レギュレーターを整然とインストールするスタイル。ホワイトの人工スエードのベースパネルに、シルバー&ダーク色の各ユニットが映えるデザインとした。

◆艶感やナチュラルサウンドを大切に
パワーアンプやDSPをセレクトしていく

先にも紹介した通り、オーナーがお気に入りとなったフロントスピーカーであるイートンコアの良さを引き出すため選ばれたパワーアンプ&DSP。パワーアンプにはモスコニのZERO4・3台をシステムに組み込んだ。ミッドレンジ、ミッドバスに対して2台ずつ(各ブリッジ接続)、ツイーターとサブウーファーに対して1台のZERO4を割り当てるというシステム。イートンコアらしさを十二分に引き出すことができるパワーアンプとなった。

さらにDSPにはリゾルトのT-DSP MK2をチョイス。8チャンネルの調整を可能にする同モデルでフロント3ウェイ+サブウーファーをコントロールしている。こちらもイートンコアの良さを引き出すことを念頭に選んだユニット。調整能力の高さはもちろん、解像度の高いナチュラルサウンドを引き出すのにも一役買う。

サブウーファーにはグラウンドゼロのGZPWリファレンス250をインストール。フロアにフラットに組まれラゲッジの積載性能も考慮した作り。試聴した上で深い低音が出ることを確認した上でチョイスした。こちらもイートンコアのサウンドをサポートするのに似合いのユニットであることがセレクトの理由となった。

◆フラットにインストールされたラゲッジ
映えるデザイン&レイアウトなのが見どころ

インストール面でもラゲッジは見どころたっぷりだ。ホワイト系の人工スエードを使ったベースパネルを設けて各ユニットをビルトイン。各ユニットを取り付けるスペースは一段落とし込んだ上でユニットを設置して、プロテクションカバーを設置することを考慮した作りとなっている。

さらに前方のパワーアンプ部のプロテクションボードにはカーペット仕様として純正内装とマッチさせている。対してサブウーファー側にはサランネットを使ったフィニッシュを施しているのも機能美となっている。

数多くのユニットをレイアウトしたラゲッジはデザイン性でもクオリティの高い仕上がりとなった。サウンドの良さはもちろん、取り付けでも上質な仕上がりを求めるオーナーの望みを叶えるフィニッシュとなった。次回の後編ではオーナー渾身のフロントまわりについて紹介して行くこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る