目的地への「行き方」もAIでレコメンド、New Ordinaryのナビシステムに新機能…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

スタートアップ企業のNew Ordinaryが、「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に初出展
スタートアップ企業のNew Ordinaryが、「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に初出展全 1 枚

スタートアップ企業のNew Ordinary(ニューオーディナリー)が、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に初出展する。

同社は、人工知能(AI)を活用した目的地レコメンド機能付きナビシステム「NOSPOT」の新機能として開発中の「移動手段の最適化」構想をイベントで初公開する。

「ジャパンモビリティショー」は、約70年の歴史を持つ「東京モーターショー」から生まれ変わったイベント。2023年に開催されたショーケースイベントと、2024年に開催される今回のビジネス向けイベントを交互に実施する。今回のビズウィークでは、200以上の企業・団体がブース出展を行い、豊かで夢のあるモビリティ社会の形成を目指す。

New Ordinaryが発表する新機能構想は、個人の趣味や嗜好、現在の状況に基づいて目的地をレコメンドするだけでなく、「景色を見ながら楽しめるルート」や「雨に濡れないルート」、「効率的なルート」など、目的地までの行き方も最適化するもの。この構想を通じて、MaaS(モビリティのサービス化)の発展を目指す事業者や団体との連携を模索し、豊かなモビリティ社会の形成を目指す。

New Ordinaryは2020年4月に名古屋市内で創業したスタートアップ企業。AIがユーザーの好みや状況を分析して目的地と移動手段を提案するサービス「NOSPOT」を開発・提供している。

同社は今回の出展を通じて、同社は「新しい日常」を探せる社会の実現に向けて、モビリティ業界での存在感を高めていくとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る