GHG排出量の算定・削減を支援、ゼロボード、欧州電池規則準拠アプリを開発…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

欧州電池規則に準拠した専用アプリケーション「Zeroboard」
欧州電池規則に準拠した専用アプリケーション「Zeroboard」全 1 枚

サステナビリティ経営支援企業のゼロボードは、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。同社は欧州電池規則に準拠した専用アプリケーション「Zeroboard for batteries」を紹介する。

このアプリケーションは、自動車メーカーや蓄電池メーカー、そのサプライヤー向けに開発。欧州電池規則に基づいて、製品単位のGHG排出量(CFP)の算定や人権環境デューデリジェンスの管理が可能だ。

ゼロボードによると、既に複数の自動車メーカーからの受注があり、自動車メーカーと数十社以上の蓄電池サプライチェーン企業間でCFPデータ連携の実績もある。また、経済産業省が主導するサプライチェーンデータ連携基盤「ウラノス・エコシステム」への接続も認められている。

今後、欧州電池規則の細則発表に合わせて、人権環境デューデリジェンスのデータ登録機能の実装やリサイクル材含有率の管理、バッテリーパスポートなどの開発を進める予定だとしている。

ゼロボードの基本ソリューションは、GHG排出量の算定・開示・削減を支援するもので、国内外のサプライチェーン排出量や製品・サービス別の排出量をクラウドで算定・可視化できる。水資源などの登録や各種レポートの出力にも対応している。

同社は建設業界向け「Zeroboard construction」や物流業界向け「Zeroboard logistics」など、業界特有の機能を備えた製品も展開している。自動車業界向けの「Zeroboard for batteries」は、こうした業界別ソリューションの一環として開発された。

ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024での展示を通じて、ゼロボードは自動車業界のサステナビリティ対応を支援する取り組みをアピールしていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る