ブランド初の電気自動車、『アベンジャー』…ジープらしさはどこに? ここに!

ジープ初の電気自動車、アベンジャー
ジープ初の電気自動車、アベンジャー全 32 枚

ステランティスジャパンは9月26日、ジープブランド初の電気自動車『アベンジャー』(Jeep Avenger)を全国のジープ正規ディーラーにて発売した。

アベンジャーは、2022年発表の『コマンダー』以来、約2年ぶりにブランドのラインナップに加わるモデルだ。

アベンジャーは、ジープの前輪駆動車として初めて「Selec-Terrain」を標準装備しており、6つの走行モードを選択可能。ノーマルモードから、泥や雪、砂を走る用のモードがある。また、「ヒルディセントコントロール」も標準装備されており、急な下り坂でも一定速度で走行できるようアシストする。

アベンジャーは、ジープの最新モデルとして注目を集めている。エクステリアでは、フロントの「7 スロットグリル」が特徴的だ。また、サイドの盛り上がったフェンダーは力強い印象を与え、オンロードでもオフロードで堂々とした存在感を演出する。

力強さを感じさせる外観力強さを感じさせる外観

リアには、ジェリー缶のデザインからインスパイアされた「X」のシグネチャー・ライトを装備しており、『レネゲード』と同様のデザインが採用されている。この「X」をカモフラージュデザインに仕立てた「X-camo」は、アベンジャーのモチーフとして様々な部位で用いられている。また、ジープの他モデルでも用いられる遊び心溢れるアイコンが、フロント/リアウィンドウ、フロントスポイラー、テールゲート、ルーフレール部分に隠れている。

インテリアは「Design to function(機能性を考慮したデザイン)」を意識しており、多くの収納スペースを備えている。ダッシュボード下部、大型センターコンソールおよびドアポケットなど、計約26リットルのスペースがあり、大型センターコンソール内の仕切りは取り外し可能で調整できる。ラゲッジルームは355リットルの容量がある。

広々と余裕のあるインテリア広々と余裕のあるインテリア

アベンジャーは、54kWhのバッテリーを搭載し、航続は486km(WLTCモード)。充電は普通充電および急速充電に対応している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る