ベントレー最後で最強のW12エンジン搭載、『バトゥール・コンバーチブル』の最終テスト開始

ベントレー・バトゥール・コンバーチブル
ベントレー・バトゥール・コンバーチブル全 6 枚

ベントレーは、同社史上最強のW12エンジンを搭載した『バトゥール・コンバーチブル』の最終テストを開始した、と発表した。このモデルは、ベントレーの特注部門であるマリナーが手がける3番目のコーチビルト・ファミリーの一員で、生産台数は16台に限定される。

バトゥール・コンバーチブルは、ベントレーのW12エンジンを搭載する最後のモデルとなる。同社はすでに、W12エンジンの生産終了を発表している。16台の顧客向け車両には、750psを発生する過去最強のW12エンジンが搭載される。

最終テストでは、エンジンと車両全体の耐久性、環境適合性、日光シミュレーション、高速安定性、空力特性、騒音と振動、走行ダイナミクスなどが検証される。ゴールド製の「オルガンストップ」換気コントロールの表面仕上げの品質から、新しいW12エンジンのハードウェアとソフトウェアまで、120以上の個別テストが予定されている。

実走テストは、実際の使用条件を想定した5カ国にまたがる3000kmの欧州ドライブから始まった。ルートはドイツを出発し、イタリア、フランス、スペインを経由して山岳地帯、高速道路、都市部を走行。モナコで写真撮影のため短時間停車した後、スペインのイディアダにある私有テストコースでの高速テストに向かった。

ベントレー・バトゥール・コンバーチブルベントレー・バトゥール・コンバーチブル

テストコースでは、ハンドリングトラック、混合路面条件、高速テスト、過酷な路面条件での7週間の耐久テストが行われる。これらの活動中、データとフィードバックが収集され、技術目標が達成されているかが確認される。

バトゥール・コンバーチブルは、クーペ版で導入された革新的なデザインDNAをさらに発展させ、ベントレーの将来のモデルデザインの指針となる。マリナーによって製作されるこのモデルは、『バカラル』と『バトゥール・クーペ』に続く、真に個性的な車両となる。

最後となるW12エンジンは、6.0リッターツインターボの750ps仕様で、過去20年間ベントレーの成功を支えてきた。コンバーチブルルーフは、19秒で開閉可能で、時速50kmまでの走行中でも操作できる。これにより、ラグジュアリーなクーペからオープントップのグランドツアラーへと、ボタン一つで変身する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る