ホンダ『フィット』がフルモデルチェンジ間近! ボディ拡大&車内に巨大ディスプレイ

ホンダ フィット 次期型の予想CG
ホンダ フィット 次期型の予想CG全 5 枚

ホンダは現在、人気のコンパクトハッチバック『フィット』次期型の開発に着手していると思われる。その最新情報をもとに、スクープ班が予想CGを制作した。ワールドプレミアは、2026年という情報があるが、早ければ2025年内という話もある。

初代フィットは2001年に『ロゴ』後継モデルとして誕生、当時の同クラス競合より優れた燃費、広い居住空間、低価格などを“売り”に大ヒットした。現行型となる第4世代は、2020年にデビュー、2022年には排気量を1.5リットルにアップ、スポーティグレードとなる「RS」も導入されたが、いよいよ第5世代へフルモデルチェンジされる。

次期型では、全長が3995mmから4070mmへストレッチされ、居住空間が大幅に向上すると予想される。エクステリアデザインについては、まずフロントエンドでは、下部へ大型化されたグリルを装備する。ヘッドライトユニットは内部にデイライトを配置。このアレンジは『フリード』にも使われている。ユニット下段には2連型プロジェクターも内蔵し、それを囲むようにスリムなコの字型LEDデイタイムランニングライトが走っている。

ホンダ フィット 次期型の予想CGホンダ フィット 次期型の予想CG

側面では、ベルトラインを新設計し、Cピラーはウインドウグラフィックスに一体化された。キャラクターラインもベルトラインに合わせシャープな印象を持たせる。下部のキャラクターラインは後部へ向かって大きくキックアップし、フェンダーまで繋がり流動感を感じるデザインが予想される。

キャビン内も大きな進化を遂げる。12.3インチの巨大インフォテイメントディスプレイも予想され、生成AI活用サービスを搭載、対話型のアシスタントも期待できそうだ。これにより、エアコン操作や、ドライブモードの変更を音声で切り替えられる。

パワートレインは、現行型の大幅改良で実現した1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンをキャリーオーバーするが、最高出力が128psへ向上する。ハイブリッドでは、1.5リットル直列4気筒+2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」最新世代を搭載すると思われる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る