東大発スタートアップ「Yanekara」、EV充電コントローラーを開発…CEATEC2024初出展へ

スタートアップのYanekarahaがCEATEC2024に初出展
スタートアップのYanekarahaがCEATEC2024に初出展全 1 枚

東京大学発のディープテック・スタートアップのYanekarahaは、10月15日から幕張メッセで開催される「CEATEC2024」に初出展する。

Yanekaraは2020年6月に設立された新しい企業だ。「地球に住み続ける」をミッションに掲げ、独自の「プラグイン電源」技術を用いてEV充電コントローラー「YaneCube」を開発している。

この技術を活用し、分散型電源の普及を加速させることで、20世紀の集中型電源に代わる「21世紀の黒部ダム」と呼ばれる仮想発電所の構築を目指している。

CEATEC2024のブースでは、YaneCubeの実物展示が行われる予定だ。これは、電気自動車の充電を効率的に管理するコントローラーで、Yanekaraの技術力を象徴する製品といえる。また、企業紹介やソーラーフェンスの紹介も予定されており、同社の事業全体像を来場者に伝える機会となりそうだ。

同社は、CEATECへの出展を通じて、技術と理念をより多くの人々に知ってもらうことを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る