トヨタがクルマの記憶を辿る試み、ガラスリサイクル促進めざす特別展示…10月18日開幕「DESIGNART TOKYO 2024」

トヨタが「DESIGNART TOKYO 2024」で「クルマの記憶:ガラスによる素材の変容と情景」と題した展示を開催
トヨタが「DESIGNART TOKYO 2024」で「クルマの記憶:ガラスによる素材の変容と情景」と題した展示を開催全 5 枚

トヨタ自動車は、環境負荷低減と資源の完全循環を目指す活動「Geological Design」の一環として、「DESIGNART TOKYO 2024」で「クルマの記憶:ガラスによる素材の変容と情景」と題した展示を開催する。

この展示は10月18日から21日まで、東京都渋谷区のギャラリー「seeen」地下1階で行われる。

トヨタの構造デザインスタジオは、大學孝一テーマプロデューサーを中心に、経済軸と技術軸に加え、環境軸を取り入れた「捨てるところがないモノづくり」を目指している。クルマの廃材を自治体や地域の工芸家、アーティストと共創し、アップサイクルする「次の命づくり」に取り組んでいる。

今回の展示では、リサイクルが進んでいない自動車由来のガラスに焦点を当て、ガラスを通じて「クルマの記憶」を辿る空間展示を行う。ガラスの特性を活かし、素材の本質を理解し、多面的な変容を表現することで、訪れる人々に新たな視点を提供する。

展示作品は、様々な角度から近くで観察でき、一部は触れることも可能だ。入場は無料で、申し込みは不要。展示内容は変更の可能性がある。

DESIGNART TOKYOは、2017年に始まったデザイン&アートフェスティバルで、東京を舞台に多彩なジャンルの才能が集結し、都内各所で展示を行う。トヨタの展示では、環境配慮とアートの融合を体験できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る