トヨタがクルマの記憶を辿る試み、ガラスリサイクル促進めざす特別展示…10月18日開幕「DESIGNART TOKYO 2024」

トヨタが「DESIGNART TOKYO 2024」で「クルマの記憶:ガラスによる素材の変容と情景」と題した展示を開催
トヨタが「DESIGNART TOKYO 2024」で「クルマの記憶:ガラスによる素材の変容と情景」と題した展示を開催全 5 枚

トヨタ自動車は、環境負荷低減と資源の完全循環を目指す活動「Geological Design」の一環として、「DESIGNART TOKYO 2024」で「クルマの記憶:ガラスによる素材の変容と情景」と題した展示を開催する。

この展示は10月18日から21日まで、東京都渋谷区のギャラリー「seeen」地下1階で行われる。

トヨタの構造デザインスタジオは、大學孝一テーマプロデューサーを中心に、経済軸と技術軸に加え、環境軸を取り入れた「捨てるところがないモノづくり」を目指している。クルマの廃材を自治体や地域の工芸家、アーティストと共創し、アップサイクルする「次の命づくり」に取り組んでいる。

今回の展示では、リサイクルが進んでいない自動車由来のガラスに焦点を当て、ガラスを通じて「クルマの記憶」を辿る空間展示を行う。ガラスの特性を活かし、素材の本質を理解し、多面的な変容を表現することで、訪れる人々に新たな視点を提供する。

展示作品は、様々な角度から近くで観察でき、一部は触れることも可能だ。入場は無料で、申し込みは不要。展示内容は変更の可能性がある。

DESIGNART TOKYOは、2017年に始まったデザイン&アートフェスティバルで、東京を舞台に多彩なジャンルの才能が集結し、都内各所で展示を行う。トヨタの展示では、環境配慮とアートの融合を体験できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る