VWの小型SUV『タオス』に改良新型、174馬力にパワーアップ…2万4995ドルから

フォルクスワーゲン・タオス 2025年モデル
フォルクスワーゲン・タオス 2025年モデル全 5 枚

フォルクスワーゲンは、コンパクトSUV『タオス』の改良新型の米国価格を発表した。前輪駆動のSグレードが2万4995ドル(約373万円)から。年内に米国市場で発売される。

改良新型タオスは大胆な外観デザインの刷新、先進技術の搭載、そしてパワーアップを実現し、手頃な価格で楽しく運転できるSUVとしての魅力を一層高めている。

改良新型は、外観スタイリングを一新し、塗装色の選択肢を拡大。さらに新しいホイールデザインを採用することで、より魅力的な外観を追求している。フロントエンドは、新しいバンパーデザイン、オプションでライトバーを備えた新グリル、そして標準装備のLEDプロジェクターヘッドライト(アダプティブフロントライティングシステムをオプション設定)を採用し、より表現力豊かなデザインとなった。

リアエンドには、コネクテッドタイルライトとイルミネーション付きフォルクスワーゲンバッジを採用し、高級感のある独特の外観を演出している。

車内では、8インチのフローティング式インフォテインメントディスプレイを備えた新しいダッシュボードデザインを採用。パワートレインも改良され、1.5リターターボエンジンの出力が158hpから174hpに向上した。また、全輪駆動モデルでは、従来のDSGデュアルクラッチオートマチックトランスミッションに代わり、8速オートマチックトランスミッションを採用している。

全グレードに、フォルクスワーゲンの最新運転支援システム「IQ.DRIVE」を標準装備。これには、トラベルアシスト(部分自動運転支援)、フロントアシスト(前方衝突警告と自動ブレーキ、歩行者検知機能付き)、アクティブブラインドスポットモニター、リアトラフィックアラート、アダプティブクルーズコントロール(ACC)ストップ&ゴー、レーンアシスト(車線維持システム)、エマージェンシーアシスト(医療緊急時の部分自動車両支援)などが含まれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る